明治大学
総合数理学部
no image

小山創央くん
東進ハイスクール稲毛海岸校
出身校: 千葉市立千葉高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 野球 副部長
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
東進で毎日勉強する習慣がついた
僕は、勉強はせずに部活ばっかり力を入れてましたが、同じ部活のメンバーがどんどん塾に通い始めたので焦って東進に通い始めました。しかし入学以降は毎日勉強をする習慣がついたので成績はどんどん良くなりました。さらに東進の中でライバルと競ったことにより、さらに成績はよくなりました。入り始めのときは、高速マスター基礎力養成講座をやらなくても単語帳をやればいいと思っていましたが、高速マスター基礎力養成講座をやり始めてから英語の成績が良くなったので高速マスター基礎力養成講座をやることをお勧めします。
夏休み中に第一志望の過去問をやってみて傾向をつかむことによりその後の勉強の方向性が、はっきりしました。志望校別単元ジャンル別演習では、数学の記述式の問題の採点をプロの方がしてくれるので、いろいろな視点から問題を見ることが出来ました。
これからは、プログラミングやAIの運用の仕方を大学で学び、暮らしやすい世の中を作っていきたいです。
夏休み中に第一志望の過去問をやってみて傾向をつかむことによりその後の勉強の方向性が、はっきりしました。志望校別単元ジャンル別演習では、数学の記述式の問題の採点をプロの方がしてくれるので、いろいろな視点から問題を見ることが出来ました。
これからは、プログラミングやAIの運用の仕方を大学で学び、暮らしやすい世の中を作っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
長期的な日程を考えて目標を立ててくれた。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
何の勉強をすればいいのか困っているときに相談にのってくれた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
問題がいい問題しか出てこないので模試が終わってから復習をして完璧にするといい
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自分のペースで勉強を進められることが出来るから。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
社長になってアフリカの貧しい国を発展させる。
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
受験後半に物理をわかるようになってから見るとさらに理解が深まった。
【 受験数学特別講義-積分編- 】
記載されている問題が良問しかないし河合先生の指導がわかりやすい。