早稲田大学
政治経済学部
no image

小松真生くん
東進衛星予備校長野大通り校
出身校: 長野日本大学高等学校
東進入学時期: 高1・9月
この体験記の関連キーワード
受験で特に大切なことは、基礎を徹底して身に付けること
僕は東進に1年生の8月頃から通うようになりました。友人の勧めで東進を知り、体験授業を経て東進に入学しました。高校受験で失敗してしまったため、大学受験でリベンジしようと決め入学を決意しました。
早稲田大学を志望したきっかけとして、最初は知名度が高く多くの受験生の憧れの大学であるからという安直な理由で、行けたらいいなぁくらいに思っていましたが、一年生の夏に友人とオープンキャンパスに行き、キャンパスの雰囲気や通っている学生の方々の様子に惹かれ、強くこの大学に行きたいと思うようになりました。当初は早稲田大学に行きたいという思いはあるものの、あまり勉強に身が入らず、なかなか成績も上がりませんでしたが、東進の担任の先生やスタッフの方々の励まし、同じ学年の仲間が頑張っている様子を見ることで徐々に集中して勉強ができるようになりました。
受験生活の中で特に大切だと感じたことは、基礎を徹底して身に付けることです。英単語や英熟語英文法においては、徹底的に同じ参考書をやり続けました。同じ参考書を使い続けることに抵抗がある人も多いと思いますが、いろんな参考書を何冊も使うよりも、一冊を使い続けるほうが得られることが多いと思います。また絶対にこの大学に行きたいという思いは何としても大切だと思います。僕は最後の模試までE判定しか出ていませんでした。しかし、自分はいけると思いやり続けた結果合格することができました。
まだ将来の夢は決まっていませんが、大学生活の中で見つけられるよう努力していきたいと思います。
早稲田大学を志望したきっかけとして、最初は知名度が高く多くの受験生の憧れの大学であるからという安直な理由で、行けたらいいなぁくらいに思っていましたが、一年生の夏に友人とオープンキャンパスに行き、キャンパスの雰囲気や通っている学生の方々の様子に惹かれ、強くこの大学に行きたいと思うようになりました。当初は早稲田大学に行きたいという思いはあるものの、あまり勉強に身が入らず、なかなか成績も上がりませんでしたが、東進の担任の先生やスタッフの方々の励まし、同じ学年の仲間が頑張っている様子を見ることで徐々に集中して勉強ができるようになりました。
受験生活の中で特に大切だと感じたことは、基礎を徹底して身に付けることです。英単語や英熟語英文法においては、徹底的に同じ参考書をやり続けました。同じ参考書を使い続けることに抵抗がある人も多いと思いますが、いろんな参考書を何冊も使うよりも、一冊を使い続けるほうが得られることが多いと思います。また絶対にこの大学に行きたいという思いは何としても大切だと思います。僕は最後の模試までE判定しか出ていませんでした。しかし、自分はいけると思いやり続けた結果合格することができました。
まだ将来の夢は決まっていませんが、大学生活の中で見つけられるよう努力していきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
どんなに成績が低くても応援してくれたため、受検勉強の励みになった。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
毎日声をかけてくれて、本当に助かった。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分の実力と志望校との差がわかる。
Q
東進を選んだ理由
体験授業がとても分かりやすかったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
グループのみんなと励ましあえたのでよかった。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
辛かった時期は特になかった。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
合格への強い思い。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
オープンキャンパスに行き、校舎や雰囲気に惹かれたから。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
努力すれば成功するもの。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
何か人の役に立つことを見つけ、最大限の努力をしていきたい。
Q
おすすめ講座
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
英文法の基礎を身に付けることができた。