青山学院大学
文学部
no image

佐々木恵梨さん
東進ハイスクール八王子校
出身校: 国分寺高等学校
東進入学時期: 高3・6月
所属クラブ: 剣道部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
勉強がつらい時には一緒にしゃべってくれたり励ましてくれたりした
また、担任助手の方々も受講や過去問を解くペースなどの具体的なアドバイスをくれたり、勉強がつらい時には一緒にしゃべってくれたり励ましてくれたりしたおかげで受験期を乗り越えることができました。
また、東進は夏休みや年末年始でもあいているので、学校がない期間中もモチベーションを持続させることができました。特に私は家で勉強をしようとしてもいつも寝てしまうので、センター直前のお正月にも通えることがとてもうれしかったです。学校のない時期に東進に来て勉強することでモチベーションをアップさせられたのではないかと思います。
将来は中学校の先生になりたいと思っています。そのためにも大学の4年間でたくさんのことを身につけていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センターの結果が悪く、私立の出願を大幅に変更することになった際、何度も面談をして色々な大学を提案してくださったこと。
自分がぼんやりとしか決めていなかった学習計画を自分の予定に合わせて具体的に決めたこと。
センター試験本番レベル模試
特に数学では解法を身につけるまで何度も復習しました。
Yes
塾に入るタイミングが遅かったが、自分のペースで進めることができるため。
部活動も学校行事も最後まで全力で取り組んだので周りの人よりも勉強時間は少なくなってしまったけれど、そのおかげで勉強をするときはとても集中することができました。
センター直後や抑えの大学の不合格が分かった時には自分はもうどこの大学にも行けないのではないかと思いましたが、担任助手の方に励ましてもらったり友達と話したりしているうちにモチベーションも取り戻し、また自分の将来の夢を改めて思い出すことで勉強に向き合うことができました。
友達や担任助手の方と話すこと。
自分が中学校の先生になりたいから。
長いようであっという間に終わってしまいましたが、勉強を一生懸命するだけでなくスランプや辛いときにどう向き合っていけばいいのかを身をもって体験し、学習することができました。
将来は中学校の社会の先生になって生徒に社会科の勉強の面白さや楽しさを伝えるとともに、いろいろな生徒とのたくさんの楽しい思い出を一緒に作りたいです。
【 スタンダード日本史B PART1 】
単に暗記するだけの日本史ではなく、流れをしっかり押さえることで日本史を理解することができたから。この講座は何度も繰り返し見ました。
【 青山・立教大対策英語長文読解 】
センター以上の長さの文章に慣れるだけでなく、内容理解、空所補充、和訳など様々な分野の青山対策演習をすることができたから。
【 入試直前まとめ講座 漢文のまとめ 】
入試の直前に基本を総復習して確認するだけでなく、講座の分量も多すぎず少なすぎずで抜けている部分の補充もやりやすかったです。