法政大学
理工学部
no image

橋本雄飛くん
東進ハイスクール南浦和校
出身校: 大宮開成高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: 軽音楽部
引退時期: 高2・11月
この体験記の関連キーワード
受験までの見通しが立てられ、計画的に勉強をする習慣がついた
僕は高校2年生の1月に東進に入りました。東進に入ってみて、今まで意識してこなかった受験までの見通しが立てられ、計画的に勉強をする習慣がつきました。
オススメの講座は、大岩先生の難関大対策英文読解(下線部和訳、内容説明)です。生徒目線で解説が行われ、長文の解き方、読み方を学べる講座です。理系の人にもわかりやすく、新たな発見が多くありました。また、答案練習講座なので授業で学んだ解き方などをすぐに実践できるのは良いと思いました。
受験を通して思ったことは、基礎の積み重ねが受験の合否を決めると思います。英単語や英熟語などは高速マスター基礎力養成講座でコツコツとやっていき、目の前のことを一つずつこなしていくことが合格に近づく道だと思います。計画は詰め込みすぎないようにして、副担任の先生方と立てていって下さい。最初は失敗すると思いますが、僕自身も失敗を何度もしていって自分の勉強スタイルを確立したので、辛抱強く頑張っていって、自分のスタイルを確立していきましょう。それを継続していくことが受験ではとても大切なことだと思います。
僕は将来理系ということを活かして、グローバルな場面で活躍していきたいと思い法政大学理工学部機械工学学科を志望しました。大学に入ってからは自分の学びたいことを真剣に学び、自分の目標や、実現していきたい夢に向かって受験を通して学んだ計画性を大事にして勉強だけでなく、やったことのないアルバイトなどの両立を頑張りたいです。
オススメの講座は、大岩先生の難関大対策英文読解(下線部和訳、内容説明)です。生徒目線で解説が行われ、長文の解き方、読み方を学べる講座です。理系の人にもわかりやすく、新たな発見が多くありました。また、答案練習講座なので授業で学んだ解き方などをすぐに実践できるのは良いと思いました。
受験を通して思ったことは、基礎の積み重ねが受験の合否を決めると思います。英単語や英熟語などは高速マスター基礎力養成講座でコツコツとやっていき、目の前のことを一つずつこなしていくことが合格に近づく道だと思います。計画は詰め込みすぎないようにして、副担任の先生方と立てていって下さい。最初は失敗すると思いますが、僕自身も失敗を何度もしていって自分の勉強スタイルを確立したので、辛抱強く頑張っていって、自分のスタイルを確立していきましょう。それを継続していくことが受験ではとても大切なことだと思います。
僕は将来理系ということを活かして、グローバルな場面で活躍していきたいと思い法政大学理工学部機械工学学科を志望しました。大学に入ってからは自分の学びたいことを真剣に学び、自分の目標や、実現していきたい夢に向かって受験を通して学んだ計画性を大事にして勉強だけでなく、やったことのないアルバイトなどの両立を頑張りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
センター試験同日体験受験で危機感を感じ、そのまま東進に入学した。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 難関大対策英文読解(下線部和訳・内容説明) 】
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
【 受験数学特別講義-積分編- 】