三重大学
医学部
no image

粥川優菜さん
東進衛星予備校瑞穂新瑞橋校
出身校: 名古屋市立桜台高等学校
東進入学時期: 高2・7月
所属クラブ: ソフトテニス マネージャー
引退時期: 高2・11月
この体験記の関連キーワード
東進に毎日来ることで勉強する習慣がついた
私が東進に入ったのは高2の夏でした。あまり成績もよくなかったことに焦りを感じて毎日勉強する習慣をつけたいと思って東進に入ることを決めました。東進にしたのは決まった時間の授業よりも自分のペースで進められる映像による授業であること、そのため部活と両立できること、友達が通っていたことからでした。
最初のほうはブースで寝てしまったり校舎にいる時間が短かったりしましたが、来れる日は毎日来ることで勉強する習慣がつきました。映像による授業であるため何度も繰り返して復習することができ、もともと低かったこともありますが、成績も少しずつあがっていきました。
私の成績が大幅に上がったのは夏休みなのですがその時に大切だなと感じたのは志望校をより早く決めるということです。私は夏休みに入るギリギリまで迷ってそこから志望校に特化した勉強を始めてそこでやっと合格ラインに立つことができました。センターと二次の割合や、頻出分野などを明確に理解することで志望校合格への近道の勉強法をすることができました。
最後に、特に三年生は大変ですが集中するときはしっかり集中し、息抜きするときはめいっぱい息抜きして受験勉強頑張ってください!応援してます!
最初のほうはブースで寝てしまったり校舎にいる時間が短かったりしましたが、来れる日は毎日来ることで勉強する習慣がつきました。映像による授業であるため何度も繰り返して復習することができ、もともと低かったこともありますが、成績も少しずつあがっていきました。
私の成績が大幅に上がったのは夏休みなのですがその時に大切だなと感じたのは志望校をより早く決めるということです。私は夏休みに入るギリギリまで迷ってそこから志望校に特化した勉強を始めてそこでやっと合格ラインに立つことができました。センターと二次の割合や、頻出分野などを明確に理解することで志望校合格への近道の勉強法をすることができました。
最後に、特に三年生は大変ですが集中するときはしっかり集中し、息抜きするときはめいっぱい息抜きして受験勉強頑張ってください!応援してます!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自分の自由な時間に授業を受けることができることや現役合格の実績が良かったから
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 入試対策:センター試験対策現代文(70%突破) 】
【 高等学校対応数学Ⅱ・B 実践演習 三角関数、指数関数・対数関数 】