早稲田大学
文学部
no image

近藤美咲希さん
東進衛星予備校御器所校
出身校: 名古屋市立向陽高等学校
東進入学時期: 高2・10月
所属クラブ: バレーボール部
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
自分自身のモチベーションを保つ
合格点を取るために一番大切なのは、先生方の考え方からすべて真似しようとすることだと思います。私は先生の考え方、頭の使い方を全部真似しようとしました。東進の先生方は合格点に届く授業をしてくださってると思います。皆さんも先生に全部任せてみてください。
私はコツコツと基礎を固めること、特に単語を覚えることが嫌いで単語帳を何冊も買ったのに結局全部最初の20ページくらいしかやらず、一冊も終わらせることができませんでした。でも高速マスター基礎力養成講座は比較的やりやすくてなんとか終わらせることができたので最低限の単語は習得することができたのではないかと思います。
そして実践が好きだったのでセンターの過去問を利用して基礎を実践の感覚で早期に固め、長い時間をかけて過去問を東進データベースを利用して受けた大学、学部すべて10年分ずつ解きました。やはり私立は学校ごとの特色が強いので、何を勉強すれば点数がとれるのか、どのように勉強すれば効率がいいのかを知るためにも、過去問研究を早く始めることが大事だと思います。
私は春からこの大学で、世界中のたくさんの言語を習得し、その背景にある文化や伝統を学んで、世界中のたくさんの人とコミュニケーションをとれるようになりたいです。そして将来はこのグローバル化が進む世界で活躍できるような人間になれるよう、この受験生活を乗り越えたことを自信にして頑張ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
担任の先生がどんな些細なことにも相談に乗ってくださり、とても心強かった。
経験談をたくさん話してくださったので、不安な要素や分からないことを知ることができ、ありがたかった。
センター試験本番レベル模試
私立は判定が全くあてにならないのでいい結果だったら喜んで、悪かったら気にしないほうがいい。
Yes
家から近かったから。個別塾だと不安だったから。
勉強に疲れてしまった時のちょうどいい息抜きになった。
英語がいきなり読めなくなるスランプはしょっちゅうありました。その時はしばらく英語は読まないようにしていました。
すべての大学に落ちてしまうことを想像する。
夏に学力がぐんと伸びたので、もう一つ上を目指そうと思って決めました。
もう一年なんて絶対無理と思うほど辛くて二度と経験したくないもの。
世界中のたくさんの言語を学んで世界中の人とコミュニケーションがとれるようになることによって、世界中の人々をつなぐことに貢献したい。
【 難度別システム英語 文法編Ⅳ 】
文法に関してはこの講座一つで仕上がるから。
【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
先生にやる気をもらえるから。