明治大学
情報コミュニケーション学部
no image

加賀黎さん
東進ハイスクール三軒茶屋校
出身校: 世田谷学園高等学校
東進入学時期: 高1・7月
所属クラブ: バスケットボール ゲームキャプテン
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
部活をやりきった自信を胸に、受験勉強もやりきる
模試の結果が悪すぎて高1の夏から東進に入学したが、バスケに全力を注いでいたので、全く通うことなく時間が過ぎました。
部活を引退してから通うようになり、担任助手の方からもたくさんアドバイスをもらい、信用して勉強に励むようになりました。夏はセンターを2周して、9月には世界史をすべて受講して全国の向上得点ランキングで1位になるくらいがんばりました。
そこからは2次私大の過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座を死ぬほどやりました。センター本番もセンター同日模試から200点くらい伸びて、模試でいい判定をとったこともなかったですが明治大学にも合格することができました。
同級生がみんな部活を高2で引退し、高3の夏まで部活をしてるのは自分たちしかいませんでしたが、最後まで部活をやりきり目標の都ベスト8になり選抜に選ばれたことが自分の自信につながり、勉強もやりきることができたのが合格できた理由だとおもいます。やりきることを大切にしてください。
部活を引退してから通うようになり、担任助手の方からもたくさんアドバイスをもらい、信用して勉強に励むようになりました。夏はセンターを2周して、9月には世界史をすべて受講して全国の向上得点ランキングで1位になるくらいがんばりました。
そこからは2次私大の過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座を死ぬほどやりました。センター本番もセンター同日模試から200点くらい伸びて、模試でいい判定をとったこともなかったですが明治大学にも合格することができました。
同級生がみんな部活を高2で引退し、高3の夏まで部活をしてるのは自分たちしかいませんでしたが、最後まで部活をやりきり目標の都ベスト8になり選抜に選ばれたことが自分の自信につながり、勉強もやりきることができたのが合格できた理由だとおもいます。やりきることを大切にしてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
信じてやれば合格できるといわれた。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
復習のしかた
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
すぐ伸びるのでやる気につながった。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家から一番近くて、部活生の自分にとっては映像による授業が融通が利いて合っていたから。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
文武両道
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
とりあえず勉強した
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
バスケットボール
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
かっこよかったから
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分を一段階成長させてくれたもの
Q
おすすめ講座
【 漢文のまとめ 要点整理編 】
受けただけでセンター本番満点だったから