立教大学
コミュニティ福祉学部
no image

新井萌々さん
東進ハイスクール川越校
出身校: 富士見高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 写真部 副部長
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
毎週のグループ・ミーティングで、苦手な「計画づくり」ができた
私は世界史が苦手で、それに加えて学校の授業の進みが遅かったので東進の授業で学校の授業より先に範囲を終わらせることができた点がよかったです。そして、志望校別単元ジャンル演習講座で自分の苦手な単元を知ることができ、その苦手な単元を集中的に勉強することが出来ました。
私は計画をたてることと復習することが苦手で、いつもなんとなくで勉強していたのですが、毎週あるグループ・ミーティングで計画をたて、毎回受講した後に確認テストを受け80パーセント以上でないと次の授業にいけないので毎回しっかりと効率よく勉強することが出来ました。
一番最初の試験であるセンター試験で普段の模試のときの点数より大幅に低い結果となってしまい落ち込んでいたのですが、「第一志望は私大なのだから本番はこれからだ」と先生に励まされなんとか気持ちを切り替えられることが出来ました。自分のやりたいことが出来る学部に入ることができたので頑張りたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
上手く伸びないときに一緒に解決策を考えてくれたことです。
何かわからないことがあったときに年が近いので聞きやすかったです。
センター試験本番レベル模試
センターと似た問題を受けられるからです。
Yes
自分のペースで出来るからです。
どのように勉強しているかを共有していました。
高速マスター基礎力養成講座
スマホで簡単に出来る
過去問演習講座
10年分の過去問ができ、解説も見れる
確認テスト
自分がきちんと授業を理解したかどうかがわかる
【 英語 正誤問題対策 】
正誤問題が苦手だったので集中的に出来てよかったです。
【 入試直前まとめ講座 世界史Bのまとめ 】
後ろについている、重要な出来事のまとめと問題がよかったです。
【 入試直前まとめ講座 英語超頻出事項のまとめ 】
一気に英語を復習できてよかったです。