慶應義塾大学
経済学部
no image

川田怜央くん
東進ハイスクール千葉校
出身校: 千葉東高等学校
東進入学時期: 高2・6月
所属クラブ: ラグビー部 下っ端
引退時期: 高3・10月
この体験記の関連キーワード
模試の点数や偏差値に踊らされ焦るのは禁物、大事なのは過去問演習の積み上げ
そこからでもどのように現役合格を果たしたのかを話したいと思います。まず、最も大事なのは自分の志望校を決めることです。なぜなら、志望校を決めることでモチベ―ションの維持や明確なゴールを立てることができ効率よく勉強を進めることができるからです。
また、睡眠時間の確保も怠りませんでした。受験生がやりがちな睡眠時間を削ってまで勉強をしてしまうと自分で気づかないうちに効率が悪くなってしまうことにいつか気づきます。
僕が東進ハイスクールという予備校に通っていて、良かったと思う点は過去問演習講座です。いろんな大学の過去問を解くことができ、様々な特色によって幅広い知識や力を身に着けることができました。担任助手の方々には、自分が模試の点数が上がらない時やモチベーションの維持が難しかった時に、親身に相談に乗ってくださり気持ちの切り替えができたことに感謝しています。
これから受験を迎える皆さん、模試の点数や偏差値に踊らされ焦るのは禁物です。最も大事なのは先述にもある通り、過去問演習を積み上げることです。この演習の経験が本番に活きリラックスしつつ自信をもって臨むことができます。これから辛いことがあると思いますが、最後まで自信をもって勉強し続ければ結果に繋がります。応援しています!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
やばいぞっていわれた。
センター試験本番レベル模試
二か月に一回あること。
Yes
部活が忙しくて他の選択肢が無かったから。
シンプルに部活の集まりだった。
忍耐力や諦めない心。
普段、映像による授業でしか見れない先生が見れてモチベーションが上がった。
時間が解決してくれた。
志望校を大好きになること。
家族に勧められたため。
試合。
独立して起業する。
過去問演習講座
いろんな大学の過去問を解くことができた。
高速マスター基礎力養成講座
英単語センター1800で単語は完璧だ。
特別招待講習
お試しにはちょうど良い
【 小論文の基礎 】
小論文を独学で学ぶのは厳しいから。
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
センター六割くらいいまで届く。