大阪大学
法学部
no image

森川拓海くん
東進衛星予備校新居浜西校
出身校: 新居浜西高等学校
東進入学時期: 中3・7月
所属クラブ: テニス
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
高い目標に向けて、互いに支えながら合格へ
高1の最初に成績が悪く国公立合格が難しいような状況にも関わらず、思い切って志望校を東京大学にしました。誰もが無謀だと思うようなこの目標を東進の担任助手の方は、僕のことをとても応援してくれました。そのような担任助手の方のもとで3年間勉強に励みました。
高1、高2のときは主に英語と数学の基礎を固めました。高3では主に副教科の社会、理科を詰め込みました。結局東京大学には届かず大阪大学に進学することになりましたが、どんなときも担任助手の方は励ましてくれたので感謝でいっぱいです。もうひとつの大きな要因は勉強をともにする多くの仲間がいたことです。
お互いに勉強を教えあったり、一緒にご飯を食べたり、いろんな話をすることで精神状態がすごく安定しました。東進は間違いなくすばらしい勉強ツールを提供してくれます。またそこで出会った仲間はかけがえのないものです。感謝しても仕切れません。
大学に入ったら、法学、経済学、政治学、国際関係学と幅広く学びマルチに活躍したいと思います。日本のみにとどまらず、海外に行っても活躍できるような人になりたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
どんなに成績が悪くても笑顔で励ましてくれました。センターリサーチが悪かったときも背中を押してくれて、受験し合格することができました。感謝しています。
センター試験本番レベル模試
二ヶ月ごとにあるので目標や計画を立て、確認するというサイクルができ非常に利用しやすかったです。
Yes
僕が東進を選んだ理由は、兄が通っていたからです。CMではじめて知り個性的な先生がたくさんいてとてもおもしろそうな印象を受けました。そこでその東進に通っている兄をうらやましく思うようになりました。そして、東進に通うわけですが、実際にいってみると授業がとてもおもしろく選んで正解だったなと感じました。
同じ学年の人が頑張っているのを知り、刺激され自分も努力しようと思えました。
忍耐力
団体戦で頑張れた。
刺激になった。
いろんな人に励ましてもらいました。
音楽を聴くこと
自分の夢について考えたときに一番近道となるような学科だったから
勉強以外について多くのことを学ばせてくれ、自分が成長する機会を与えてくれるものでした。
多面的な視野を持ち、グローバル化する現代で世界にも通用するような人材になりたいと思います。
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
テキストがとても優れており、復習がしやすいものです。また授業はとてもおもしろいものとなっているため継続できると思います。
【 入試対策:センター試験対策日本史B 】
金谷先生特有の表解版書はとても見やすいもので、授業もおもしろいものです。
【 過去問演習講座 大阪大学(全学部) 】
自分の書いた解答のどの部分が減点されるのか、添削によって知ることができるので答案の書き方についても知ることができるので二次対策にとてもやくに立ちました。