名古屋大学
工学部
no image

米倉龍之介くん
東進衛星予備校磐田天平のまち校
出身校: 磐田南高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: 音楽部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
自分の生活を振り返り勉強の計画を立て、スキ間時間を有効に使う
1つ目は、「計画を立てる」ことです。長期間の計画を立てるのはもちろん必要ですが、毎日その日にやることを決め、その目標を達成できるように勉強しました。僕は家では勉強にあまり集中できなかったので、できるだけ東進に毎日登校することで毎日の目標を達成することができました。
2つ目は「切り替えをする」ことです。僕は滑り止めの私立大学の入試や第1志望校の推薦入試も受験しました。各入試に対して対策はしましたが、1つの入試が終わったら、すぐに切り替えをして他の入試対策に取り組みました。
3つ目は「スキ間時間を有効に使う」ことです。通学時間等のちょっとした時間に高速マスター基礎力養成講座等をすることで学力が向上したように思います。部活等で忙しい人も多いと思いますが、ぜひ自分の生活を振り返り、勉強の計画を立ててみてください。きっと無駄な時間が見つかり、勉強に対する姿勢を見直すことができると思います。受験頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強が計画通りに進んでいるかの確認を常にしてくださったので、やる気につながった。
毎日の挨拶、応援、アドバイスが勉強のやる気につながった。
センター試験本番レベル模試
自分の学力の伸び具合がわかるので自信につながる。また、しっかりと復習をすることでさらに知識が身につくと思う。
Yes
友人におすすめされた。また、有名な教師陣が多数いらっしゃることを知り、体験授業もわかりやすかったので東進を選んだ。
勉強のちょっとした息抜きをすることができ、ほかの人も勉強を頑張っているという再認識をすることができた。
部活があっても毎日東進に通うことで勉強することができた。少し特殊な部活だったので高校生以外の方々と接することが多く、コミュニケーション能力を身につけることができた。
特別招待講習を受講し、東進の教師のわかりやすさを実感した。
センター試験の点数が落ちてしまい悩んだが、苦手な部分を重点的に勉強することで乗り越えた。
楽しい一人暮らしを思い浮かべること。
旧帝大であり、立地が良くほとんどの学部が1つのキャンパスにまとまっているので、様々なことを深く学べると思ったため。
世界のさらなる活性化に尽力できる1級建築士になれるよう努力します。
過去問演習講座
自分の苦手教科、単元を集中的に学習することが学力向上につながった。
高速マスター基礎力養成講座
スキ間時間に取り組むことで基礎知識を固めることができた。
実力のある講師陣
圧倒的にわかりやすく、1.5倍速で受講しても理解できた。
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
わかりやすく内容も充実しているので、英文法はC組をやれば大体身につくと思うため。
【 過去問演習講座 センター対策 】
自分の苦手教科、単元を集中的に学習することが学力向上につながったため。