早稲田大学
法学部
no image

板倉伶季和くん
東進ハイスクール北習志野校
出身校: 船橋東高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: サッカー部 フォワード
引退時期: 高3・11月
この体験記の関連キーワード
明確な目標を持つことができた
一つ目は、高い志を持つ生徒がいる場所に身を投じることができるという点です。理由は、今自分がどれくらいの位置にいるのかを確認することができ、自分より勉強ができる人よりも勉強ができるようになるという明確な目標を持つことができるからです。その目標のために、より効率のよい勉強方法を考えたり人より多く勉強しようと思えることも理由のひとつです。
二つ目は、担任の先生や担任助手の方々が親身になって相談に乗ってくださるという点です。理由は、大学に関する情報を教えてくださったり、日々の勉強法、学校生活、将来の夢などの幅広い相談に乗っていただけたからです。また自分の体験を踏まえた上での海外での豆知識や世界史の知識を織り交ぜた世界遺産についてなどの話もしていただき、勉強の合間にリラックスをするとともに教養も深まりました。
僕がやっていた東進の活用法は、受講ももちろんやっていましたが、メインは自習です。自習でわからないところがあったら担任の先生や担任助手の方々に質問をしてわかるようになるまで教えていただいてました。
今後の目標は国家公務員になって様々な問題に対応できるようにするために、大学で法律について学びつつ、広く深い知識をつけて様々なものの見方から物事を見ていきたいと思っています。可能でまた言語に関しても英語以外にスペイン語と可能であれば中国語もやりたいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
特に志望校について担任の先生に親身になって相談に乗っていただき、東進模試の結果などを一緒に見ながら自分の弱点を発見し、その勉強方法について自分に合ったやり方を教えてくれたことです。
勉強面、将来の夢、大学入学後のおすすめなど幅広い分野でお世話になりました。受験面以外だと特に海外旅行についてや世界遺産めぐりについてが印象に残っています。
センター試験本番レベル模試
全国統一高校生テストを含めると、1年間に全6回のセンター試験レベルの模試を受験することができます。この模試を受験して終わった後に復習を欠かさずに行うというサイクルを繰り返すことによって、自分の弱点を発見し、それを克服してレベルアップした状態で次の模試を受験することができるという点がお勧めです。
Yes
どこの塾に入ろうか迷っていた際に、部活の友人の紹介で東進ハイスクール北習志野校の存在を知り、体験に行ったことがきっかけでした。東進の担任の先生や担任助手の方々に勉強面から学校生活までの幅広い相談に乗っていただけるということが東進に入学するに至った主な理由です。
勉強面での決めなければならないことを決めつつ、普段の学校生活について話し合ったり、担任助手の方の海外での経験談などを聞いて盛り上がったことが印象に残っています。
僕の将来の夢は、国家公務員となり日本をより良い国にしていくというものです。日本をより良い国にするためには、諸外国との連携や国民の声をよく聞いてできる限り平等な社会を作っていく事が必要であると思われます。そのために僕は、広く深い知識をつけ、様々なものの見方から物事を見ていきたいと思っています。
担任指導
担任指導では、生徒の志望校に向けて担任の先生や担任助手の方々に親身になって相談に乗っていただけます。東進模試の結果などを一緒に見ながら自分の弱点を発見し、その勉強方法について生徒一人ひとりに合ったやり方を考えていただけます。
東進模試
1年間に全6回のセンター試験本番レベルの模試を受験することができます。この模試を受験して終わった後に復習を欠かさずに行うというサイクルを繰り返すことによって、自分の弱点を発見し、それを克服してレベルアップした状態で次の模試を受験することができるという点がおすすめです。
確認テスト
僕は主に数学の確認テストで役に立ったのですが、受講中に出てきた問題と同じような手段で解く問題を、受講後すぐに解くことによって自分の理解度を調べる事と知識の定着の両方を行うことができます。
【 入試対策:センター試験対策現代文(90%突破) 】
この講座では、過去十数年分のセンター試験の本試と追試の良問を厳選してできたテキストの問題を解くことができます。そして講座の中では、解答の根拠となる部分にマーカーで線を引いてひとつひとつわかりやすく解説してくださいます。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
この講座は基礎がキッチリできてる人向けの講座で、様々な難関大学の問題を取り扱っており、この問題にはこの公式ということだけではなく、なぜその公式を使うのか、なぜ媒介変数表示をするのかなどを説明していただけるので応用力が身につきます。
【 過去問演習講座 センター対策 】
自分でセンター試験十年分を揃えることは時間と労力とスペースがかなり必要なのですが、この講座を利用することによって、問題を印刷して実際に試験を受けるような状態で試験を受けることができ、さらに書店に行って過去問などを購入する手間がかからないことがおすすめです。