筑波大学
理工学群
no image

松永英樹くん
東進衛星予備校木更津大和校
出身校: 木更津高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: 弓道部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
早くに本当にいきたい志望校を定めておくべき
僕が東進に入ったのは高1の冬で、そろそろ受験勉強を始めたほうがいいかなと思ったからでした。入って一年近くはひたすら高速マスター基礎力養成講座と受講をしていました。成績はあまりあがりませんでしたが、まだ本気でやってないだけだと思っていました。
しかし二年の冬になって志望校をしっかりと定めたことで、やる気が出て閉館時間近くまで残るようにし、英単語センター1800などの高速マスターをほぼ毎日やるようになりました。そうして少しずつですが成績が上がりました。
今思うと、もっと早くに本当にいきたい志望校を定めておくべきだったと思います。早くに決めておくことで、勉強への姿勢がかなり変わるのではないかと思います。
東進の講座で学校の授業を先取りするときには問題集と平行してやり、一回である程度理解することが大事だと思います。一回見ただけでは結局忘れてしまいます。僕は二年生のときこれをしっかりやらないでいて、三年生になってから復習したので、多くの時間を割いてしまいました。
二年のときは入試までの時間が無限にあるように感じあとでやればいいやなど思ってしまいますが、三年になると入試はあっという間に近づくので、二年のときにやれるだけのことはやらないと、三年になってから時間が足りないと感じると思います。三年になってからあの時もっとやっていれば良かったと後悔しないように、少しずつでも勉強に力が入ると良いと思います。
力を入れすぎるのもきついと思うので、休息はしっかりととるのも大事です。
受験での経験を生かして悔いのない大学生活を送りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センター試験本番レベル模試
先輩との点数の比較や自分の成績の伸びが見やすい。
Yes
部活の友達も通ってて、合格実績が良かったから。
耐える力が身についた。
友達と休憩でしゃべったり、ひたすら机と向き合ったりした。
志望校について調べたり、受かった後のことを想像すること。
研究設備が整っているのと家からの距離。
自分を成長させてくれたもの。
人々の生活を助けられるような機械を作ること。
高速学習
単元を早く終わらせることができるから。
高速マスター基礎力養成講座
基礎をしっかりと固めることができるから。
志望校対策特別講座
過去問の解説授業でしっかりと復習することができた。
【 スタンダード物理 PART1 】
この授業のおかげで物理が得意になった。
【 スタンダード化学 有機化学 】
苦手だった有機化学をとくいにすることができた。