筑波大学
医学群
no image

椎名陽香さん
東進ハイスクール南柏校
出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: 硬式テニス部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
すきま時間を上手く活用
筑波大学医学群医学類に進学することになりました。大学では、医学の勉強を頑張るのはもちろん、一人の人間として信頼される医師になれるよう、幅広い分野の教養を身につけたいです。大学卒業後は、医師になって患者さんが心身ともに健康に生きられるようにサポートします。また、脳科学に興味があるので、認知症などの脳に深く関係がある病気の研究にも携われたらいいなと考えています。
受験を終えた今、受験生活を振り返ってみると、本当にあっという間でした。本格的に受験勉強を始めたのは高2の3学期からで、そこから1年強、部活との両立が大変でしたが、部活が休みの日に東進の講座を使って先取りしたりして、なんとか合格することが出来ました。
受験で大切なことの1つ目は、すきま時間を上手く活用することです。私は、硬式テニス部に所属していて、練習は週5回、休みの日は練習試合や公式試合に行くという生活を高3の6月まで送っていました。そのような落ち着いて勉強する時間があまり取れない生活の中にも、意外と、使える時間はたくさんあります。それを意識するだけで成績が大きく変わると思います。
2つ目は、切り替えです。模試の成績が良くても悪くても私大に落ちても、気持ちを切り替えて、第1志望だけを見て、最後までポジティブに走りきることで、合格に近づくことができると思います。受験生の皆さん、残り1年、頑張ってください。皆さんの努力が報われるよう、お祈りしています。
受験を終えた今、受験生活を振り返ってみると、本当にあっという間でした。本格的に受験勉強を始めたのは高2の3学期からで、そこから1年強、部活との両立が大変でしたが、部活が休みの日に東進の講座を使って先取りしたりして、なんとか合格することが出来ました。
受験で大切なことの1つ目は、すきま時間を上手く活用することです。私は、硬式テニス部に所属していて、練習は週5回、休みの日は練習試合や公式試合に行くという生活を高3の6月まで送っていました。そのような落ち着いて勉強する時間があまり取れない生活の中にも、意外と、使える時間はたくさんあります。それを意識するだけで成績が大きく変わると思います。
2つ目は、切り替えです。模試の成績が良くても悪くても私大に落ちても、気持ちを切り替えて、第1志望だけを見て、最後までポジティブに走りきることで、合格に近づくことができると思います。受験生の皆さん、残り1年、頑張ってください。皆さんの努力が報われるよう、お祈りしています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
役に立つ講座を紹介してもらったこと。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
直前期にやったほうがいいことのアドバイスをもらったこと。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
頻度が高いので、学力の伸びをこまめに測ることができる。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を知ったきっかけ
5
Q
東進を選んだ理由
体験授業が面白かったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
悩みなどを話した。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
すきま時間を有効に使う。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
ひたすら淡々と勉強する。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
友達が頑張っているところを見ると、自分もという気持ちになった。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
学校の雰囲気が好きだったから。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
マルチタスク能力を身につけるためのもの。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
医師になって患者さんが心身ともに健康に生きられるようにサポートします。また、脳科学に興味があるので、認知症などの脳に深く関係がある病気の研究にも携われたらいいなと考えています。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 ハイレベル化学 有機化学 】
有機化学が1冊に良くまとまっていて、この1冊を極めれば、2次試験まで戦えるようになっている。