芝浦工業大学
システム理工学部
no image

堀口大輝くん
東進ハイスクールせんげん台校
出身校: さいたま市立浦和南高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: サッカー部
引退時期: 高2・7月
この体験記の関連キーワード
基礎は大事だったと実感
東進には2年の12月にはいりました。なぜ東進に入ったかというとそろそろ勉強しないとやばいなと思ったからです。入ったころの学力は志望校には程遠くて東進にはいっていなかったらどこの大学にも行けなそうなほどでした。
東進に入って最初のほうは、ホームルームとかでよく見せられた高速マスター基礎力養成講座の単語習得をしたらセンターで何点取れるかが書いてあるグラフはあんま信じてなかったけど、今振り返ってみると結構その通りで、基礎は大事だったなと実感しています。
東進で一番思い出に残ってることは、今井先生の公開授業です。僕の英語の授業は全部安河内先生で今井先生の授業は初めてだったけどとても面白くて、この人の授業を受けてみたいと思いました。直前演習の講座では、今井先生の授業を受けられてやっぱり面白くてセンターまで近くて切羽詰まってたけど授業のときは楽しく受講できて先生には感謝しかありません。
先生方や毎日明るい担任助手の方々、一緒に頑張った友達がいたからこそ受験生活やりきることができたとおもいます。特に、受験真近できつかった時に、朝からにモスバーガーで勉強したり、昼ご飯を一緒に食べた友達の存在はとてもおおきかったです。
グループ・ミーティングで知り合った友達も面白い人が多くてみんなの状況を聞いて、元気をもらえたり、すごいなと羨んだり、友達って大事だなと思いました。
一年とちょっと東進にお世話になって、勉強以外の他のこともたくさん学ぶことができました。ここで学んだことを生かして独立自尊の社会.世界に貢献できる人財になれるように頑張っていきたいと思います。
東進に入って最初のほうは、ホームルームとかでよく見せられた高速マスター基礎力養成講座の単語習得をしたらセンターで何点取れるかが書いてあるグラフはあんま信じてなかったけど、今振り返ってみると結構その通りで、基礎は大事だったなと実感しています。
東進で一番思い出に残ってることは、今井先生の公開授業です。僕の英語の授業は全部安河内先生で今井先生の授業は初めてだったけどとても面白くて、この人の授業を受けてみたいと思いました。直前演習の講座では、今井先生の授業を受けられてやっぱり面白くてセンターまで近くて切羽詰まってたけど授業のときは楽しく受講できて先生には感謝しかありません。
先生方や毎日明るい担任助手の方々、一緒に頑張った友達がいたからこそ受験生活やりきることができたとおもいます。特に、受験真近できつかった時に、朝からにモスバーガーで勉強したり、昼ご飯を一緒に食べた友達の存在はとてもおおきかったです。
グループ・ミーティングで知り合った友達も面白い人が多くてみんなの状況を聞いて、元気をもらえたり、すごいなと羨んだり、友達って大事だなと思いました。
一年とちょっと東進にお世話になって、勉強以外の他のこともたくさん学ぶことができました。ここで学んだことを生かして独立自尊の社会.世界に貢献できる人財になれるように頑張っていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
計画の立て方
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
グループ・ミーティング
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
映像がよかったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
一人面白い人がいた
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
特別招待講習。招待講習で授業をして東進への入学を決めました
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
受験直前、一人でやってると心が折れそうだったので東進がないときは友達と一緒にやった。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
音楽を聴く
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
大変なものでした
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 安河内哲也の大逆転!(激)頻出英語!総チェック 】
【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
【 上位・中堅大数学演習[Ⅰ・A/Ⅱ・B] 】