北海道大学
総合入試文系学部
no image

中野織音さん
東進衛星予備校新札幌校
出身校: 立命館慶祥高等学校
東進入学時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
担任助手の方の存在の大きさ
私の受験勉強において一番役に立ったと思うのが、過去問演習講座センター対策です。しっかり本番と同じ時間制限で問題を解ききったあとに、解説授業で問題に込められた意図やポイントをふまえ復習できたのが良かったです。このおかげでセンター得点を70点アップさせることができ、プレッシャーを最小限におさえて得意の2次試験に挑めました。
また、自分の目指している大学に実際合格して通っている担任助手の方に勉強方法から体調管理までアドバイスをいただけてたことにが刺激にもなりました。私が出願した総合入試文系が例年に比べて倍率4.1と高く不安になったとき、過去の大学データをもとにして担任の先生が心配を解消してくださり焦りを感じる中冷静になれました。
もう1つ良かった点はブースが集中しやすい環境だったことです。周りの人が黙々と頑張っている空気に押されて自分自身も頑張ろうという気持ちをつくっていけました。また、いろいろなイベントを考えてくださり、華のない受験生活に楽しみを与えてくださったことにも感謝しています。東進に通って良かったです。
採用していただけるかはわかりませんが、現在東進の担任助手を希望しています。もし採用していただけたのであれば、私をサポートしてくださったことと同じ恩返しをこれからの後輩たちへ還元していきたいです。最終的には総合入試を選んだメリットを生かして、様々な学問に触れ自分の夢を具体化し叶えます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
私が出願した総合入試文系が例年に比べて倍率4.1と高く不安になったとき、過去の大学データをもとにして担任の先生が心配を解消してくださり焦りを感じる中冷静になれました。
数学で悩んでいた時に、北大入試は総合点で決まるのであって得意によるカバーが可能だと言われたことです。
センター試験本番レベル模試
解説授業を受けるまでが模試です。受けっぱなしにしないのが大切
No
同じ高校に通っている友人から勉強に集中できる環境と紹介され、体験してみた結果そのとおりだったため。
恥ずかしながら、まだ夢を確定できておらず総合入試文系を選びました。せっかく総合教育で様々学べる環境なので、そこから自身の具体的目標を定めて他の人に「いてくれてよかった」と言われるような人間になりたいです。
過去問演習講座 センター対策
過去問演習講座センター対策です。しっかり本番と同じ時間制限で問題を解ききったあとに、解説授業で問題に込められた意図やポイントをふまえ復習できたのが良かったです。
高速学習
スモールステップカリキュラム
【 センター試験対策数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(特別編) 】
数学とはなにかについて基礎から話してくれます。