慶應義塾大学
薬学部
no image

渡邊麻以さん
東進ハイスクール志木校
出身校: 豊島岡女子学園高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: 吹奏楽部 部長
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
問題集で分からなかったところはたとえ些細なことでも担任助手の方に聞く
1、2年生のときは学校のテスト前しか勉強はしておらず、部活動に力をいれていました。高校3年生になったときに基礎が完成していると言うことが出来る教科が無かったので焦りを感じ、毎日自習室に通いました。
春休みから1学期の終わりまでは自分のレベルに合った問題集を2,3周ずつ解き基礎固めに徹しました。問題集で分からなかったところはたとえ些細なことでも担任助手の方に聞くようにしていました。また、この時期は東進の講座も取っていたので、予習復習をしっかりしながら受講を進めました。
夏休みは少しずつ2次試験の過去問に取り組み始めました。過去問演習講座で解いた過去問の解説授業を観て、添削していただいた答案を見直し、自分の伸ばすべき分野を中心に学習を進めました。また、夏休みに定期的に模試を受け、モチベーションを上げながら勉強をしました。
2学期からは過去問演習や過去問形式の問題を中心に取り組みました。だんだん入試本番を意識することが増え緊張感も増してきましたが、同じグループ・ミーティングの仲間と励まし合って頑張ることができました。直前期は体調に気をつけながら過去問を解き続けました。毎日焦りや不安を感じながらも、今まで通りに自分の今すべきことを考え、今すべきことをしました。1年間やれることはやったという自信はあったので落ち着いて試験に臨むことができました。
私は東進の校舎の雰囲気がとても好きだったので、毎日通い続けることができました。勉強していくと不安なことに出会うこともあると思いますが、必ず何らかの形で努力は実を結びます。なので自分を信じて、自分の今するべきことをやりとげ、最後まで走り抜けてください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試毎にこれからどうするべきかを一緒に考えて下さりました。
いつまでに何をするかべきを具体的に一緒に考えて下さりました。
東大本番レベル模試
解答用紙と問題冊子が本番そっくりです。
Yes
映像による授業なので自分の好きなペースで授業を受けられるから。
友達とお互いの進捗状況を報告しあいモチベーションをあげていました。また、少し雑談もして気分転換にもなりました。
部活を通してものごとを最後まで成し遂げる力がつきました。また、部長という役職を通してかなり精神力が鍛えられました。
充実した大学生活を送っている自分を想像する。
レベルの高い仲間たちの中で自分を磨きたかったから。
目標に向かってひたすらに勉強するもの
将来、薬剤師として病院のチーム医療の参加し、患者さんに寄り添い、多くの人を救いたいです。
【 過去問演習講座 東京大学(理科) 】
記述は自分ではなかなか採点ができないので取って良かったです。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
【 東大対策化学演習 】