東京工業大学
物質理工学院
no image

野村崚太くん
東進ハイスクール大泉学園校
出身校: 京華高等学校
東進入学時期: 高1・7月
この体験記の関連キーワード
東進ならではのものを最大限活用
僕が東進に入学した当初、担任助手にトップリーダーや大学学部研究会といったイベントに参加しました。そのときまで何になりたいという夢もなかった僕でしたが、イベントで見ず知らずの人と討論したり、最先端の研究を知ったりする中で東工大の研究内容に強く興味を引き、行きたいと強く思うようになりました。その夢を原動力として、勉強し続けられたのだと思いす。
そしてやる気になった僕のポテンシャルを引き伸ばしてくれたのも東進コンテンツでした東進には一流講師の映像による授業があり、基礎を固めるための高速マスター基礎力養成講座もありますが一番活用すべきだと思うのが、AIによる診断を載した単元ジャンル別演習講座や志望校別対策講座です。自分の現状を客観的に判断してくれることで、自分には何が足りていないかがわかるし、弱点克服のための問題演習も自動で用意してくれるからです。とにかく、その問題に取り組んでいれば点数はかならず伸びてくれると思います。
またグループ・ミーティングも活用すべきです。担任助手の方はわれわれ生徒に何が足りていないのかを分析したりしてそれを教えたりしてくれるし、志望校が同じ者をライバル視したりしてお互いを高めあったり出来るからです。
何にせよ東進には多くの優良コンテンツがそろっているのでこれらを最大限活用していくことが東進生として一番のやりかたなのではないかと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
面談では自分の夢にあった大学を提案してくれたり、過去の先輩のデータを参照したりして役に立ちました
受験直前に合格のためにどうするかを一緒に話し合ってくれたことが印象にのこりました
センター試験本番レベル模試
ほかのセンター模試よりも開催回数が多いし、帰ってくるスピードもはやいから
中学まで映像による授業を行う別の塾にいたため映像授業に親近感があったから。どうしても現役で行きたかったから。
勉強方法や苦手克服のための意見交換をしたりして、ためになる意見が多かったです
大学学部研究会やトップリーダーで最先端の研究や意見交換をして価値観が広がったり、研究内容に興味を持ったりしました。
将来の自分を想像して期待を膨らませていました。
大学学部研究会で東工大の研究の講義をきいたとき
自分を成長させてくれるもの
将来は情報系の道に進みAIを駆使して、医療や建築、経済など多岐にわたり多くの貢献をして人間の生活をより豊かにしていきたいと思います
高速マスター基礎力養成講座
受験攻略の鍵である基礎作りを高速かつ効率的に行ってくれるから。
志望校対策特別講座
AIの診断とともに最短での合格プロセスがわかり、効率的な勉強を後押ししてくれるから
過去問演習講座
丁寧な解説に加え、解説授業も用意されており、志望校合格のための徹底的な学習が可能となるから
【 数学ぐんぐん[応用編]答案練習 】
数学にたいする考え方が変わった。数学に必要な論理性に出会うことが出来るから。
【 ハイレベル物理 力学 】
本当にハイレベルな授業なため理解するのに時間がかかるが、物理学が何たるかを教えてくれました。
【 過去問演習講座 東京工業大学 】
素直に東工大の過去問を演習できるし問題用紙も同じ形式だから試験本番のように演習できるから