東北大学
法学部
no image

横塚健太郎くん
東進衛星予備校宮原駅前校
出身校: 春日部高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: 硬式野球部 なし
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
面白いほど伸びる成績に勉強のモチベーションが上がりました
僕は高3の7月に部活を引退し、初めは家から近いという単純な理由で東進を選びましたが、次第に映像による授業のスタイルが自分に合っていると感じるようになり、今では東進を選んで良かったと心から思っています。他の受験生より受験に本腰を入れる時期がやや遅れていた僕には自分のペースで学習を進められることがとてもありがたいことでした。
時間があまりない中でまずは自分の最大の苦手科目であり最大の伸びしろである数学の講座を取りました。この講座を2日に1回というハイペースで受講し、二学期の模試ではかなり成績が改善されたとともに数学に対する苦手意識もなくなり、面白いほど伸びる成績に勉強のモチベーション上がりました。
当たり前かもしれませんが受験において最も重要なことは具体的な目標を立てることだと思います。第一志望合格、というような漠然としたものではなく、例えばセンター試験で8割とるという目標を設定してさらに英語170国語160数学150など細かい計画を立てるといいと思います。僕はこれを実践し、センターの目標は達成することができました。情けないことに僕はセンターの後にインフルエンザにかかり、二次試験対策は出遅れましたがセンター試験でしっかり得点し、滑り止めはセンター利用で合格できたので第一志望の対策に時間をかけられたのでなんとか過去問も10年やり切り、対策を間に合わせることが出来ました。
最後に言いたいことは、現役生は最後まで伸びるということです。センター試験では本番で過去最高が出ました。センター後の1か月でも実力がつきました。最後の伸びを信じてたとえ模試の判定が悪くとも、頑張ってほしいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の実力を信じ、応援してくれました
センター試験本番レベル模試
具体的な数値を目標として立てて、受験してほしいです。
Yes
アクセスが良く講師の評判も良かったから。
大学で法律を勉強し、司法試験に合格して検察官や裁判官になりたいと思っています。また、外国語の学習にも力を入れていきたいです。
【 センター試験現代文完成(90%突破) 】
現代文はなかなか独学では厳しいと考え、この講座を取りました。テレビによく出る林先生の講座でモチベーションが上がりました。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
この講座を取っていなければ今の自分はなかったと思っています。とにかく志田先生の授業では数学を本質から理解することができました。
【 直前必勝講座 センター対策 倫理,政治・経済 】
社会の二科目目の倫理政経の学習が追い付かず切羽詰まった12月に受講しました。無駄なく重要なところを学習できました。