東北大学
教育学部
no image

米山啓太郎くん
東進衛星予備校沼津駅南口校
出身校: 沼津西高等学校
東進入学時期: 高1・11月
所属クラブ: 吹奏楽部 ホルンパートのリーダー
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
自分は頑張れたという自信が、受験勉強を頑張れる最高のモチベーションに
しかし、部活を頑張ったということが、受験勉強の努力と直結し、結果を残せたのではないかと思っています。ですから、部活をやっている方は、ぜひともその部活をやり切ってください。そこで自分は頑張れたという自信が、受験勉強を頑張れる最高のモチベーションにつながるのではないかと思っています。
具体的な受験の戦略ですが、点数の意識をしっかり持つか否かが結果を左右すると思います。わかりやすい私立大学受験を例にすると、例えば7割が合格最低点の場合は、残りの2割8分くらいは捨ててもよいのです。では、どこで7割2分を取るかは、模擬試験の結果とその大学の問題形式などを見て決めます。
その際、各科目でどれくらいとるか、さらには各大問でどのくらいとるかまで細かくシミュレートするのです。自分は英語が大得意、数学も英語に劣らす得意、国語がとても苦手でしたので、例えば国数英各100点ずつの大学では、英語85点、国語55点、数学80点くらいとれば、合計220点くらいでまあ合格かなといった形でどれくらいの出来に仕上がればよいのかを常にシミュレートして問題演習をしていました。
最後になりますが、受験はいつも通りで受けてください。色々焦るかもしれませんが、東進にいる皆さんは意外と頑張っています。ですから意外と簡単に乗り切れる筈ですよ。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
点数意識を常に持つということを教えてもらったのが国立だけでなく私立受験の成功にもつながりました。
担任助手の方が自分の部活の先輩の知り合いで、少しプライベートな話もできたのが心の安らぎにもつながりました。
東北大本番レベル模試
当たり前ですが、本番は模試のように出ます。その本番と同じような問題を解く経験が、本番で焦らないことにつながりました。
Yes
高校の国語のテストで良い点が取れず、国語を教えてもらおうと思い近くにあり、優秀な進学実績をもつ東進を選びました。
グループ・ミーティングでは、仲間と担任助手の方でひたすらバカ話をしていました。それが息抜きにつながりました。
部活の引退間近の時期は本当に限界まで練習したと思います。その努力ができたということが受験勉強を頑張れたことにつながりました。
千題テストでは、得意な英語の実力を全国に見せつけることができ、自信につながりました。
国語の記述問題がセンター後までほぼ全く伸びず悩んでいました。学校の先生に個別で指導をしてもらい、なんとか乗り越えられました。
勉強成果が伸びず、不安になった時は、菅なな子さんの「アイドル受験戦記」に目を通し、苦労を乗り越えて合格を勝ち取ったなな子さんのエピソードに励まされました。
自分は子供の心理的発達に興味があり、志望大学は学問に集中できる環境で発達心理を取り扱っているので、その大学を志望しました。
自分の限界を知り、それを乗り越える努力ができた機会でした。
自分は早生まれで、幼少期にかなりの苦労を経験しているので、将来は、教育に携わる機関に所属し、自分と同じ苦労を経験している子供のサポートをしたいと思っています。
高速学習
東進の講座の利点は、ハイレベルな受講を自宅でも受けられるということです。台風で帰らざるを得ないときも数回ありましたが、自宅で受講をし、受験勉強を進めることができました。
過去問演習講座
センター試験や国立二次試験の問題の解説を、大問ごとにハイレベルな講師がやってくれることが非常にありがたかったです。
高速マスター基礎力養成講座
東進に入学して最初に進めるセンター1800で、曖昧だった英語を読む力を確実なものにすることができました。
【 難度別システム英語 文法編Ⅳ 】
東進に入学して最初に受けたのが安河内先生の講座だったのですが、入る前の緊迫したイメージとは全く逆の、先生の楽しい授業を見ることができ、東進に通うのが毎日楽しみになりました。
【 高等学校対応数学A基礎演習 確率 】
大吉先生独特の、視覚的に場合の数を考えて確率を求めるやり方を体験し、模擬試験で、それまで苦手傾向の強かった確率の問題で数回満点をとることができました。
【 漢文基礎トレーニング(句法&基礎知識の完成) 】
受験生が曖昧にしがちな漢文の句法の知識を確実にしてくれたのがこの講座です。それに加え、三羽先生が豊富な知識を教えてくださり、それが意外なところで役に立ったのではと思っています。