大阪大学
医学部
no image

益谷はる子さん
東進衛星予備校沼津駅南口校
出身校: 沼津東高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: フェンシング部 主将
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
部活を最後までやり切ったことで後悔なく勉強に切り替えることができた
私は運動部に所属していて、3年の夏まで部活とクラブチーム両方で練習尽くしの日々を送っていました。
第一志望の大学はずっとE判定で、志望校を口に出すのが恥ずかしいと思うくらいでした。それでも、負けず嫌いな性格からか諦めたくないという思いが強く最終的にはその第一志望校の合格を勝ち取ることができました。この体験記が、勉強と部活の両立を目指す人にとって少しでも参考になったらうれしいです。
私は学年で一番長く部活をやっていました。そのため周りは本格的に受験勉強を始めているにも関わらず、自分は十分な勉強時間が取れないことも多く、焦ったり不安になったりもしました。
でも、今は、部活を最後までやってよかったと思っています。部活を最後までやり切ったことで後悔なく勉強に切り替えることができたし、周りより遅れているという自覚があった分、引退後はより勉強に集中することができました。
また、引退まではクラブチームの練習後に東進に行っていたので着くのが20時半頃でしたが、短い時間でも毎日東進に行って勉強することで、受験生としての自覚を維持することができました。忙しい部活に所属していると勉強との両立が難しくなり、部活をやめようかと悩む人もいるかもしれないけれど、最後までやりきって後悔なく勉強に切り替えられるようにすることをおすすめします。
また、志望校合格のためには、自分の目標を明確にしていくことがとても大切だと思います。私は東進に通い始める前は志望校が定まっていなかったため勉強するにも何をすべきかが分からず、なんとなくやりたいものをやるという感じでした。
しかし、後進に入って最初に志作文を書き、志望校を明確に設定したことによって、具体的にすべき勉強が明確になるとともに、勉強に対するモチベーションも高まりより意欲的に受験勉強に取り組むことができました。
これから受験に立ち向かう皆さんに私から伝えたいことは、①部活動は最後まで全力でやりきること、②自分の夢や志望校を明確にしておくこと、です。
受験勉強はつらいことも多くあるけれど東進には素晴らしい仲間、素晴らしい先生方がたくさんいます。みんなで切磋琢磨しながら最後まで諦めず頑張ってください。
第一志望の大学はずっとE判定で、志望校を口に出すのが恥ずかしいと思うくらいでした。それでも、負けず嫌いな性格からか諦めたくないという思いが強く最終的にはその第一志望校の合格を勝ち取ることができました。この体験記が、勉強と部活の両立を目指す人にとって少しでも参考になったらうれしいです。
私は学年で一番長く部活をやっていました。そのため周りは本格的に受験勉強を始めているにも関わらず、自分は十分な勉強時間が取れないことも多く、焦ったり不安になったりもしました。
でも、今は、部活を最後までやってよかったと思っています。部活を最後までやり切ったことで後悔なく勉強に切り替えることができたし、周りより遅れているという自覚があった分、引退後はより勉強に集中することができました。
また、引退まではクラブチームの練習後に東進に行っていたので着くのが20時半頃でしたが、短い時間でも毎日東進に行って勉強することで、受験生としての自覚を維持することができました。忙しい部活に所属していると勉強との両立が難しくなり、部活をやめようかと悩む人もいるかもしれないけれど、最後までやりきって後悔なく勉強に切り替えられるようにすることをおすすめします。
また、志望校合格のためには、自分の目標を明確にしていくことがとても大切だと思います。私は東進に通い始める前は志望校が定まっていなかったため勉強するにも何をすべきかが分からず、なんとなくやりたいものをやるという感じでした。
しかし、後進に入って最初に志作文を書き、志望校を明確に設定したことによって、具体的にすべき勉強が明確になるとともに、勉強に対するモチベーションも高まりより意欲的に受験勉強に取り組むことができました。
これから受験に立ち向かう皆さんに私から伝えたいことは、①部活動は最後まで全力でやりきること、②自分の夢や志望校を明確にしておくこと、です。
受験勉強はつらいことも多くあるけれど東進には素晴らしい仲間、素晴らしい先生方がたくさんいます。みんなで切磋琢磨しながら最後まで諦めず頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
年間プランを作ってもらうことで、計画的に進められた
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強に限らず、様々な相談に乗ってくれた
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
解きなおしをしっかりやるべき
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
部活が忙しかったため、自分のペースでできる、映像による授業がよかったから。また、合格実績が良かったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
グループ・ミーティングのメンバーとすごく仲良くなり毎日一緒に頑張れた
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
部活や行事で忙しくても勉強時間ゼロの日を作らない。部活を最後までやったことで後悔なく勉強に切り替えられた。
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
公開授業
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
志望校について調べたりすることで、そこに行きたいという気持ちを高める
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
入りたい学部とやりたい部活があったこと。関西が好きだったこと。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分の夢に一歩近づいた
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
看護師として国境なき医師団の一員になり、世界中で苦しんでいる人達のためにはたらきたい。
Q
おすすめ講座
【 入試直前まとめ講座 物理のまとめ 】
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関)演習 】