東北大学
医学部
no image

鷲巣恵里香さん
東進ハイスクール川越校
出身校: 川越女子高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: ソフトボール部 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
いかに効率よく勉強を進めるかが重要
私は物理が苦手な上に、学校の履修が終わるのが遅く、自力で入試に間に合わせる自信がなかったので、東進を利用することを決めました。
私は高3の6月まで部活動をしていたので、自分のスケジュールに合わせて受講できる東進のシステムがとても便利でした。校舎に登校することができなくても、電車内などでスマホを使って高速マスター基礎力養成講座をしていました。英単語センター1800では、弱かった語彙をゲーム感覚で強くすることができました。その後に上級英単語も修得したことで、センター英語では9割以上を安定して取ることができるようになりました。
先述しましたが、私は東進に入った高2の3月の時点で、物理がとてつもなく苦手でした。物理基礎からわからない、そんな状態で、担任の先生に勧められたスタンダード物理を取ることにしました。初めは、理解に時間のかかることもありましたが、講師のやまぐち健一先生がユーモアを交えて教えてくださって、物理の理解を深められました。その後、演習を積んだことで、最終的に苦手だった物理は、国立二次試験で一番私を助けてくれました。
私には、大学入学後にやりたいこと、目指すものがたくさんあって、まだ目標は一つに定まっていません。しかし、私には、医師として現場で働く道も、研究医として学問を究める道も、その両方を同時に行う道もあります。これから新しい出会いがあり、様々な経験をして、自分の適性をみながら、社会に貢献できる方法を探していこうと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
国立二次試験で、どの科目でどのくらい点をとって、合格点にするか、一緒に戦略をたてていただきました。
心配なことがあれば、すぐに相談して不安を解消することができました。受験期全体を通して頼りにしていました。
センター試験本番レベル模試
どの時期に開催されるものも、全範囲からの出題なので、自分に足りない部分を正確に見つけることができます。
Yes
同じ学校の友達がいたためです。また、自分の好きなように時間割を組めるからです。
千題テストの時、同じグループの子と競い合ったり、教えあったりしました。
私は今、臨床にも研究にも関心を持っています。大学で様々な学問に触れ、多様な価値観を持った人と出会い、自分に合った活躍の仕方を見つけようと思います。
高速マスター基礎力養成講座
スマホがあれば、場所を選ばずにできるからです。
東進模試
返ってくるのが早いからです。
担任指導
不安があるとき、いつでも相談できたからです。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理が苦手な私にもわかりやすく、物理の理解を教科書レベルから入試で通用するレベルまで引き上げてくれたからです。
【 ハイレベル化学 有機化学 】
第一志望の有機化学はレベルが高かったので、基礎から入試レベルまで力を伸ばすことができて、化学の中で有機を得点源にできたからです。
【 過去問演習講座 東北大学(全学部) 】
特に苦手な数学では、解答を読んでも理解できない部分がありましたが、解説授業で理解することができたからです。