早稲田大学
教育学部
no image

長谷川温人くん
東進ハイスクール吉祥寺校
出身校: 大成高等学校
東進入学時期: 高3・5月
所属クラブ: サッカー
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
合格している自分のイメージを持ち続ける
自分は高三の五月くらいに東進に入り、受験勉強をスタートさせました。最初のはひたすら東進のカリキュラムに従って受講や高速マスター基礎力養成講座などを進め、本格的に受験生だという自覚が出てきたのは夏休みからでした。
夏休みからは、だんだん受講も終わってきて多少の危機感とともに、やれることを探していきました。夏休みは自分の苦手と向き合う時期です。全体的な底上げは怠らず、自分の苦手を得意に変えられる最後の機会だと思って苦手を攻略してほしいと思います。
九月以降は思ったより時間が取れません。無駄は省いて自分の能力が上がる最短ルートを突っ走ってほしいです。最短ルートに関しては、たくさんの情報を東進や、学校などから集めて、最終的には自分で決めてほしいです。
経験的に、他人にやらされていることはやる気も出ないし長続きしません。力がついてきたら第一志望の過去問を解きます。最初に解いた過去問がうまくいかないのは当たり前、あくまで途中段階だと理解し、落ち着いて、数をこなしてほしいです。本番ぎりぎりまで二周目、三周目をやり、その大学の癖を感じ取れれば、合格にぐっと近づくと思います。しかしどんなに対策をしても、当日に凡ミスをひとつしただけで落ちてしまうかもしれないのが入試です。努力を裏切られるような結果になっても自分なりに納得ができるように”勉強”をやり切ってください。
友達と話していたい、今はゲームがしたい、疲れたから東進に行きたくない、そんな甘えを振り切ってつらい”勉強”と向き合えば、結果がどうあれ、後悔はしないと思います。何があっても、合格している自分のイメージだけは捨てずにやりきってほしいです。健闘を祈ります。
夏休みからは、だんだん受講も終わってきて多少の危機感とともに、やれることを探していきました。夏休みは自分の苦手と向き合う時期です。全体的な底上げは怠らず、自分の苦手を得意に変えられる最後の機会だと思って苦手を攻略してほしいと思います。
九月以降は思ったより時間が取れません。無駄は省いて自分の能力が上がる最短ルートを突っ走ってほしいです。最短ルートに関しては、たくさんの情報を東進や、学校などから集めて、最終的には自分で決めてほしいです。
経験的に、他人にやらされていることはやる気も出ないし長続きしません。力がついてきたら第一志望の過去問を解きます。最初に解いた過去問がうまくいかないのは当たり前、あくまで途中段階だと理解し、落ち着いて、数をこなしてほしいです。本番ぎりぎりまで二周目、三周目をやり、その大学の癖を感じ取れれば、合格にぐっと近づくと思います。しかしどんなに対策をしても、当日に凡ミスをひとつしただけで落ちてしまうかもしれないのが入試です。努力を裏切られるような結果になっても自分なりに納得ができるように”勉強”をやり切ってください。
友達と話していたい、今はゲームがしたい、疲れたから東進に行きたくない、そんな甘えを振り切ってつらい”勉強”と向き合えば、結果がどうあれ、後悔はしないと思います。何があっても、合格している自分のイメージだけは捨てずにやりきってほしいです。健闘を祈ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
面談でこぶされ、やる気が出る。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
やるべきことを提示してくれた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
結果は運。気にしない。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
学校の先生に推されたから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
特に選択科目で、いやというほど刺激をもらった。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
部活を早めにやめたので、中途半端な結果は出せないと思えた。
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
千題テスト 日本史での自分の位置を知れた。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
たくさん相談&ひたむきに基礎
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
やる気以前に、塾に行き勉強することのルーティーン化。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
元の志望校のひとつ上にした。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
我慢
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
がんばる
Q
おすすめ講座
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
文法の苦手が消える。今井先生面白い。
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
【 早大日本史演習 】
出やすいところだけでなく、早大日本史への対し方を教えてくれる。