早稲田大学
文化構想学部
no image

加畑恵さん
東進衛星予備校金沢有松校
出身校: 金沢二水高等学校
東進入学時期: 高1・3月
所属クラブ: 新聞部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
向上得点が与えられるシステムはモチベーションが上がり大変良かった
東進で勉強する時は、周囲の人が一生懸命に机に向かっている姿が見え、「自分もやらなくては」と奮起させられました。自宅ではどうしても怠けてしまう私には、互いの存在が見えるブースでの学習はとても有効だったと思います。また、毎週行われていた単語テストによって基礎固めをすることができました。一定の範囲からだけではなく、全範囲からランダムに出される週もあり、定期的に復習を行えることや、自分の苦手な部分を発見することにつながりました。
さらに、自分が受けたテストや授業や高速マスター基礎力養成講座の数だけ向上得点が与えられるシステムは、自分自身の頑張りが見える形になっているので、モチベーションが上がり大変良かったです。定期的に行われていた東進模試では自分の苦手な部分や、現状での立ち位置を知れるだけでなく、過去に志望校に合格した先輩方が同時期にとっていた得点と自分の得点を比較することもできたので、受験勉強においてとても役に立ちました。高校3年生の夏に参加した合宿では、本番さながらの緊張感を体験することができ、いい刺激になりました。
今こうやって憧れの大学に入ることができたのも東進のおかげです。2年間お世話になりました。心から感謝しています。ありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センター試験本番レベル模試
自分の苦手な単元を知ることができました。
Yes
兄が通っていたから。
本番さながらの緊張感を体験できました。
「まめに取り組むと良いことがある」と実感させてくれるもの。
高齢化社会になっても、未来に希望を持てる社会の実現。具体的に何をするかは明確には決まっていませんが、大学入学後にヒントを見つけるべく、頑張ります。
高速マスター基礎力養成講座
単語テストとの相乗効果で語彙力を高くキープできました。
確認テスト
すぐに講座の理解を確認できるのでよかったです。
東進模試
自分の苦手な単元を知ることができました。