慶應義塾大学
文学部
no image

栗田凌輔くん
東進衛星予備校金沢有松校
出身校: 金沢二水高等学校
東進入学時期: 高1・3月
この体験記の関連キーワード
受験生は素直であることが重要
僕は世界史が得意だったので、あまり時間をかける必要がありませんでした。世界史の勉強で一番重要なのは試験直後だと思います。このタイミングで復習をすると忘れにくくなります。僕は英語が苦手だったので、勉強時間の8割ぐらいを英語に費やしていました。英語の勉強では単語と構文と音読を重要視していました。特に単語と構文は文を読む際に重要なので、直前まで長文と並行してやっていました。
小論文は見直しを大切にしていました。たくさん書いて、添削のコメントを見ることが一番実力を上げるのにいいと思います。志望校の過去問を初めて解いた時は、全く得点できず時間も足りませんでしたが、自分なりにベストな解法手順を探ったりして試行錯誤していました。
僕が後輩の皆さんに伝えたいのは、受験生は素直であることが重要だと思います。自己流の勉強を続けて第一志望校に受かった人はあまり見ません。受験期は辛いので、他人の話をあまり聞き入れたくないかもしれませんが、素直に聞いて下さい。受験頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センター試験本番レベル模試
・自分の弱点を発見できること・自分の立ち位置を知れること
実力講師陣の授業で、高速学習できるから。
夏期合宿を終えた後、英語ができるようになったと実感できた。また、同じ志望校の友人を作ることができた。
センター試験では、初めての大きな試験ということもあり、緊張で腹痛になりました。そのため、目標の点数をとることができず、少しナイーブになりました。それでも、これまで自分が取り組んできたものを見直して復習を繰り返すことで少しずつ自信を取り戻すことができ、逆転合格につながりました。あえてもう一度言います。逆転合格はあります!!
復習を繰り返すのみ!
・学べる内容・ネームバリュー・立地・学費、これらを総合的に判断して決めました。
英語力をつけるもの、努力を継続するもの
今はまだ具体的なことは決めていませんが、何か大きい仕事をします!
高速学習
足りない部分を一気に補うことができる。
高速マスター基礎力養成講座
その名の通り、「高速」で必要な英単語をマスターできる。
過去問演習講座
自分のベストの解法手順を試行錯誤できる。
【 Tetsuya Yasu-coach's Top Level English 】
長文の要約まで取り組んで音読もすると、自信がつきます。