京都大学
農学部
no image

澤田玲さん
東進衛星予備校豊橋南栄校
出身校: 時習館高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: 水泳部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
自分なりの勉強を
個人的に受験勉強に関して意識していたことは、自分なりに、ということです。模試などを受けると、どうしても周囲が気になってしまうものだと思います。私は京大模試などを受ける度に、周りにいる人が皆、自分よりはるかに優れているように思えて恐怖と劣等感に苛まれ、京大合格者の体験談を読み漁っては、自分なんかが合格できるはずがないと諦念を抱きました。そのようなことを気にしている暇があるなら勉強をするべきだ、というのもわかってはいましたが、それでもやはり……という気持ちがありました。
だから、勉強に関しては、できる限り他人の存在を無視することにしていました。友達と励ましあって、とか、何かで見つけた効率的な勉強法を参考にして、というのは、焦燥感を募らせただけで、端的に言うと合わなかったから、自分に合ったやり方、つまり他人を意識的に無視して勉強するのが一番だと思いました。
しかしこれは私の場合であって、人によって最適なやり方は様々です。だから、いろいろなやり方を試して、自分に合うものを模索していけば良いと思います。
だから、勉強に関しては、できる限り他人の存在を無視することにしていました。友達と励ましあって、とか、何かで見つけた効率的な勉強法を参考にして、というのは、焦燥感を募らせただけで、端的に言うと合わなかったから、自分に合ったやり方、つまり他人を意識的に無視して勉強するのが一番だと思いました。
しかしこれは私の場合であって、人によって最適なやり方は様々です。だから、いろいろなやり方を試して、自分に合うものを模索していけば良いと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
受験する大学を迷っていた時に、過去の受験生のデータを基にした説明に背中を押されて、京都大学の受験を決断できた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
京大本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分の実力を測れるから。また、受験本番の直前に解き直して自分の成長を実感できた。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家の近くにあり、通うのが容易だったから。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
全力で取り組んで、しっかり休む。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
思い切って一日完全に休んで気分を切り替える。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
大学生活を想像してみること。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
志望校を下げて、そのうえで失敗したら目も当てられないと思ったから。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
苦しいが、最後には報われるもの。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
これから見つけていけたらと……
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 京都大学(全学部) 】
分かりやすい解説で難問もしっかり理解できるから。答えにたどり着くまでの考え方もわかるから。