関西学院大学
総合政策学部
no image

井家由比花さん
東進ハイスクール奈良校
出身校: 奈良女子大学附属中等教育学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 器楽部 副部長
引退時期: 高2・9月
この体験記の関連キーワード
自分の進路や目標について真剣に考えるきっかけを与えてもらった
私は、高校一年生の春ごろから東進ハイスクールに通い始め、受験のために勉強をしていました。初めの一年目や二年目はどこかの大学に行くためというぼんやりとした目標で何となくただ通って授業を受けているような状態で大きな変化はありませんでしたがその中でも先輩方が受験を迎え、乗り越えていく姿や同学年の子たちがそれぞれの目標に向かって頑張っている姿を見て、自分の進路や目標について真剣に考えるきっかけを与えてもらえました。
受験学年では夏の合宿にも参加し、本気で取り組むということはどういうことなのかを学び受験するにあたっての心がけが変わった経験でした。結局指定校推薦で行きたいところに進路を決めて進むことになりましたが、その選択がよかったと思えるような大学生活を送りたいと思います。また、東進や学校で色んなことをまなんで自分が知らなかったことがたくさんあったことを知り、私が生きている場所で今何が起きているのか、どうしていけばよいのかこれから考えながら生きていきたいです。
受験をして学んだことは、自分の将来についてちゃんと考えることの大切さや起きていること、今まであったことを知る大切さを知るなどたくさんあります。今何がしたいか、どうして勉強しているのか分からないという人はたくさんいると思いますが、それぞれが自分に向き合ってたくさん考えて悩みながら進んでいってほしいと思います。
受験学年では夏の合宿にも参加し、本気で取り組むということはどういうことなのかを学び受験するにあたっての心がけが変わった経験でした。結局指定校推薦で行きたいところに進路を決めて進むことになりましたが、その選択がよかったと思えるような大学生活を送りたいと思います。また、東進や学校で色んなことをまなんで自分が知らなかったことがたくさんあったことを知り、私が生きている場所で今何が起きているのか、どうしていけばよいのかこれから考えながら生きていきたいです。
受験をして学んだことは、自分の将来についてちゃんと考えることの大切さや起きていること、今まであったことを知る大切さを知るなどたくさんあります。今何がしたいか、どうして勉強しているのか分からないという人はたくさんいると思いますが、それぞれが自分に向き合ってたくさん考えて悩みながら進んでいってほしいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
学校の帰りに行きやすく、実績もあったため。
Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
モチベーションが上がった。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
やりたいことが見つかったから。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
将来を考えること。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 入試対策:センター試験対策世界史B 】
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
分かりやすい。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 】
分かりやすい。