東京大学
文科二類
no image

八ツ井俊佑くん
東進ハイスクール海浜幕張校
出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校
東進入学時期: 中3・11月
所属クラブ: テニス
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
模試と演習講座を使うことで傾向に即した点数につながる演習ができた
自分は中高一貫校に通っていたため英国数は公立高校生よりも学習が早かったので、実践的な受講を通して英語を得意科目にして点数の下振れを防ぐ計画を立てていました。一方で数学は苦手だったので市販の問題集や志望校別単元ジャンル演習講座、受講を併用しました。実力に合わせて科目別に最適な受講ができるのが東進の利点だと思います。
また、東進の東大本番レベル模試やセンター試験本番レベル模試、過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座をセットで使うことで過去問の傾向に即した、点数につながる演習ができたと思います。各教科において本番までに他大の問題をふくめた幅のある経験を積んでおくことで新傾向の問題への対応力と冷静さ、安心感が増すと思います。(2020年度入試は割と傾向違いの問題が様々な大学で出たようなので、大学入学共通テストに切り替わる2021年度入試も傾向変化が続くとすれば志望校別単元ジャンル演習講座はとても有効だと思います。)
さらに、東進の担任助手の方は自分の意思を尊重した受験相談をしてくださり、主体的な計画・設計をすることができました。今後は学問に適した環境にいられることに感謝し、自己実現にむけて努力したいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
色々な経験を踏まえた指導は受験期の不安を解消してくれました。
東大本番レベル模試
返却が早いのはとても助かった。
Yes
同級生が楽しそうに通っていた。自分のペースに合わせて受講ができる。学校に近く、自習室としての環境が良い。
直前期には協力して勉強できる仲間になった。
集中力が身についた。勉強以外のことをしっかりやることでメリハリがついてよかった。
夏~秋基礎をもう一度さらった。結局数学は完全にスランプを打開できなかったと思う。
周りの友達と喋ってストレスを紛らわせた。
周りに東大受験生が多かった。また、負けず嫌いだった。
自分の現状を把握しながら限られた時間内で得点を伸ばしていく、労力と達成感が桁違いなパズルゲーム。
経済学を通してゆがんだ市場競争を是正し、循環の停滞を打破したい。
【 スタンダード世界史Ⅴ~Ⅷ(諸地域世界の一体化と競合) 】
荒巻先生の授業は大局的な理解に最適。東大の傾向にもあっていると思った。
【 スタンダード世界史IX~XII(現代世界の成り立ち) 】
荒巻先生の授業は大局的な理解に最適。東大の傾向にもあっていると思った。
【 過去問演習講座 東京大学(文科) 】
10年分の添削と詳しい解説があるのは助かった。