明治大学
理工学部
no image

一ノ瀬黎くん
東進衛星予備校中央林間駅西口校
出身校: 世田谷学園高等学校
東進入学時期: 高1・1月
所属クラブ: 軽音楽部 部長
引退時期: 高2・9月
この体験記の関連キーワード
当たり前のことを当たり前のこととしてやる
樹葉瑛士先生の難関化学という講座が、非常におすすめです。難しい内容でもしっかりと基礎から学ぶことができ、かつ面白おかしく、覚えやすく教えていただけるので、理解できないということがありませんでした。高校三年生の夏に化学を本格的に勉強し始めたにもかかわらず、化学が武器になるレベルまで学ぶことが出来ました。化学の授業で誰の講座をとるか悩んでいる場合は樹葉瑛士先生の難関化学をとることをお勧めします。
後輩に向けて。努力は報われるという話がありますが、既に多くの人が経験している通り、現実では努力は報われないことが何度も何度もあります。様々な理由があるでしょう。肝心な時に焦ってしまい、日頃当たり前のように出来ている計算が全く答えの形にならなかった。体調が悪かった。よりによってずっと出ないと言われていた範囲が出た。様々なことが本番では起こり得るでしょう。しかし、だからといって失敗して努力が無駄だったと考えるべきではありません。受験生であれば、ほとんどの生徒が努力をします。努力はあくまで成功する確率を高めるものであり、自分だけ確実に努力が実るということはありません。人と同じあるいはそれ以上にやって初めて努力が報われることがあるという程度のものです。なので、一度や二度の失敗ぐらいで自棄にならないでください。
眼横鼻直という仏教の言葉があります。眼が横についているように、鼻が縦についているように、当たり前のことを当たり前のこととしてやるという意味です。あなたが眼横鼻直の精神で努力を続け、成功することを祈っております。
後輩に向けて。努力は報われるという話がありますが、既に多くの人が経験している通り、現実では努力は報われないことが何度も何度もあります。様々な理由があるでしょう。肝心な時に焦ってしまい、日頃当たり前のように出来ている計算が全く答えの形にならなかった。体調が悪かった。よりによってずっと出ないと言われていた範囲が出た。様々なことが本番では起こり得るでしょう。しかし、だからといって失敗して努力が無駄だったと考えるべきではありません。受験生であれば、ほとんどの生徒が努力をします。努力はあくまで成功する確率を高めるものであり、自分だけ確実に努力が実るということはありません。人と同じあるいはそれ以上にやって初めて努力が報われることがあるという程度のものです。なので、一度や二度の失敗ぐらいで自棄にならないでください。
眼横鼻直という仏教の言葉があります。眼が横についているように、鼻が縦についているように、当たり前のことを当たり前のこととしてやるという意味です。あなたが眼横鼻直の精神で努力を続け、成功することを祈っております。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
どのような大学に行くことになっても胸をはってやり切ったといえるように努力しようとアドバイスをくれたこと
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
あせらずやる
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
とにかく復習
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自分のペースでどんどん先に進めるから。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
病気で思うように勉強できなくてもやる
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
大学生活について考える
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
勉強したい内容に一致したから
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
様々な経験を通して、人間的に成長する良いきっかけ
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
便利な世の中にしたい
Q
おすすめ講座
【 難関化学PART1 】
短期間で化学の全範囲を学習できるから