明治大学
農学部
no image

田中優佑くん
東進ハイスクール川越校
出身校: 川越高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: バスケットボール部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
わからないことがあったら定義や仕組みを再確認する
僕が東進に入ったのは高3になったばかりの4月でした。その時の僕の学力はとてもひどくて、すがるような思いで入学しました。
始めに力を入れて取り組んだのは英語でした。理由は、英語が得意になれるかどうかで合格に大きく影響すると思ったからです。実際この判断は間違っていなかったと思います。また、一日の計画、週の計画、月の計画をしっかり立てるべきです。ここまでは僕がやってきてよかったと思うことです。
次に勉強の仕方に関わることです。僕の中で、出来ないものはとにかく演習して慣れれば出来ると思っていました。しかし、それではかなり効率が悪いです。分からないことがあればまず教科書に戻って定義や仕組みを再確認するほうが効率がいいし、勉強の楽しさが分かります。
最後に、何か分からないことがあったり、つまずいたりしたときは周りの出来る人に相談したり、そういう人の真似をしたりすべきだと思います。
始めに力を入れて取り組んだのは英語でした。理由は、英語が得意になれるかどうかで合格に大きく影響すると思ったからです。実際この判断は間違っていなかったと思います。また、一日の計画、週の計画、月の計画をしっかり立てるべきです。ここまでは僕がやってきてよかったと思うことです。
次に勉強の仕方に関わることです。僕の中で、出来ないものはとにかく演習して慣れれば出来ると思っていました。しかし、それではかなり効率が悪いです。分からないことがあればまず教科書に戻って定義や仕組みを再確認するほうが効率がいいし、勉強の楽しさが分かります。
最後に、何か分からないことがあったり、つまずいたりしたときは周りの出来る人に相談したり、そういう人の真似をしたりすべきだと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
大学のことを僕以上に調べてくれた
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
頭がとてもよろしく、頼もしい
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自動自己採
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
友達がいたから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
息抜きになった
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
最後までやりきる
Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
モチベーションがあがる。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
友達は大切
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
受かった自分を想像する
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
やりたいことがあった
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自己満足のためのもの
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
環境省に入って環境保全活動に取り組む。
Q
おすすめ講座
【 入試英語@勝利のストラテジー 】
英語の構造が分かる。
【 難関化学PART1 】
時間が無い人にいい
【 入試直前まとめ講座 生物のまとめ 】
広く浅くコンパクトな感じ