慶應義塾大学
理工学部
no image

菊地原崚くん
東進ハイスクール藤沢校
出身校: 湘南高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: ハンドボール部 副部長
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
秘訣は「演習」量の違い
僕は高校入試が終わってから、ほとんど勉強することなく高2の冬休み明けに東進に入りました。そのころから、僕は慶応義塾大学の理工学部を志望していましたが、今思えば大学受験を甘く見ていたなと思います。
僕は高校入試の時は胸を張れるほどは勉強をしておらず、県下のトップ高に入学できたので、この時は「やれば出来るでしょ。」と思っていたのが大きな要因です。部活の引退が5~6月にあり、引退した後に真剣に受験について考えてようやく僕は時間が全く足りないことに気づきました。僕の高校は世間一般では受験の天王山と呼ばれている夏休みに体育祭の準備をするので、夏休みに全く勉強が出来ませんでした。その上、模試ではE判定の嵐。今だからいえますが、あの頃の僕は受験に成功するわけがありませんでした。
そんな状態から這い上がった秘訣は「演習」量の違いだと思います。僕は過去問を直近5年を三周。5~10年を二周。10~15年を一周やりました。また、志望校別単元ジャンル別演習講座の必勝必達の数学をほぼすべてやりました。理系にとって、演習をしている時の考えてる時間が何よりも大切だと思います。皆さんも全力で演習して、実力をつけられるように頑張ってください。心から応援しています。
また、僕が頑張れた要因の一つに父親を越えたいというものがありました。超えるためには学歴が必要で、そのために努力しようと決心していました。これからもこの目標が変わることはありません。皆さんも、自分の決して曲がることのない目標や硬い決意や意志をもってこれからの長くつらい受験期を乗り切ってください。
僕は高校入試の時は胸を張れるほどは勉強をしておらず、県下のトップ高に入学できたので、この時は「やれば出来るでしょ。」と思っていたのが大きな要因です。部活の引退が5~6月にあり、引退した後に真剣に受験について考えてようやく僕は時間が全く足りないことに気づきました。僕の高校は世間一般では受験の天王山と呼ばれている夏休みに体育祭の準備をするので、夏休みに全く勉強が出来ませんでした。その上、模試ではE判定の嵐。今だからいえますが、あの頃の僕は受験に成功するわけがありませんでした。
そんな状態から這い上がった秘訣は「演習」量の違いだと思います。僕は過去問を直近5年を三周。5~10年を二周。10~15年を一周やりました。また、志望校別単元ジャンル別演習講座の必勝必達の数学をほぼすべてやりました。理系にとって、演習をしている時の考えてる時間が何よりも大切だと思います。皆さんも全力で演習して、実力をつけられるように頑張ってください。心から応援しています。
また、僕が頑張れた要因の一つに父親を越えたいというものがありました。超えるためには学歴が必要で、そのために努力しようと決心していました。これからもこの目標が変わることはありません。皆さんも、自分の決して曲がることのない目標や硬い決意や意志をもってこれからの長くつらい受験期を乗り切ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
やらねば。という気持ちにさせてもらった。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
数学がかなり難しいのでよかった
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
楽しそうだったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
皆で競い合ったりして高め合った
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
仲間と一つの目標に向かって進むことの充実感や、やり切ったときの達成感
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
スランプは特にありませんでした
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
父親を超えようという強い意思
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
慶應ボーイという響きにとても憧れを抱いたから
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
人生にとっての一つの小高い山
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
自分の出来ることはやり、出来ないことにも手をまわせるようになりたい
Q
おすすめ講座
【 難関物理 PART1 】
三宅先生 is god
【 難関物理 PART2 】
【 難関化学 無機・有機化学演習 】
この講座のおかげで有機化学がかなり仕上がりました。