中央大学
理工学部
no image

草地諒くん
東進ハイスクール蒲田校
出身校: 雪谷高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: サッカー
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
ストレスなく、勉強しよう
後輩へのメッセージは、やりたい事をやろう。です。すごく都合の良い言葉です。もっと言うと、やりたくない事はやらなくていい。とも言えます。自分がどうなりたいかを考えてその為に何が必要で何をしなくてはいけないか、それを考えた上でのやりたい事をしたらいいと思います。もしやりたい事は見つからないがとりあえず勉強をしたいという人がいるならば、志望校別単元ジャンル演習講座を受講したらいいと思います。これは間違いなく自分に必要な勉強を強制してきます。その内容が難しいと思うなら、何をしてでも理解し解けるようになりましょう。簡単だと思うならささっと終わらせて次の課題をもらいましょう。
僕の将来の夢は塾講師になることです。受験へと向かい努力する学生に、僕がこれまで学び覚え、積み重ねてきた知識や考え方、その体系や心持ちを、日常の授業を通して伝えることで彼らの人生のプラスアルファの部分を作り出します。彼らの色鮮やかな人生の中にもう一色、僕だけが持つ色を加えてみせます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
担任の先生との面談で最終的な志望校を決定しました。その時に志望校を1つ追加しました。これが私の受験勉強へのやる気をより一層の掻き立て、僕を合格へ導いてくれたと思っています。
自身の現状について振り返り、今後について考える。これが担任助手との面談で凄くためになるものでした。達成感の少ない勉強が自身の力になっていて、自分はこれだけ頑張ってこれた。ということに気がつき、これからもこれだけ頑張る。という決心をつくるきっかけに面談がなっていました。
共通テスト本番レベル模試
自分の思う実力と模試の結果を見比べる。それによって次の課題を見つける。
Yes
グループ・ミーティングは私以外のメンバーが全員難関国公立志望で、私だけ有名私立志望でした。彼らの勉強量と質はとても良いものだったので、私は彼らに負けず肩を並べられるように努力していれば受かる。という確信があったので彼らの努力を見逃さずに追いかけることをしました。
受験へと向かい努力する学生に、私がこれまで学び覚え、積み重ねてきた知識や考え方、その体系や心持ちを、日常の授業を通して伝えることで彼らの人生のプラスアルファの部分を作り出します。彼らの色鮮やかな人生の中にもう一色、僕だけが持つ色を加えてみせます。
確認テスト
受講ごにあるこのテストによって自分がほんとに授業を理解し学べたかがわかります。これによって、後から、実はこの部分がわかってなかった。ということはありませんでした。
高速マスター基礎力養成講座
基本知識のように、常識のように覚えなくてはいけないことは反復が有効的で、高速マスター基礎力養成講座はこの需要を完璧に満たしています。アプリケーションがあるのも魅力の一つです。
担任指導
先生方は既に受験勉強という人生の大イベントを乗り切り、その糧を自身のものにしています。その人たちから教わることはかなり多いです。ただ分からない問題を聞くだけでも、それにまつわる豆知識や、お得な情報、考え方など受講よりも詳しく教えてくださります。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用)演習 】
この講座のテキストはとても分厚いです。内容はたくさんの小問で、その数は1000に近いです。それも一つ一つの問題がピンポイントに知識を必要とするもので、これ一つで受験数学を網羅しています。