東京大学
理科一類
no image

竹内遥さん
東進ハイスクール大宮校
出身校: お茶の水女子大学附属高等学校
東進入学時期: 高1・8月
所属クラブ: 中国武術部 キャプテン
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
受験勉強が大学で学びたいことにつながっていく喜び
志望校別単元ジャンル演習講座では、自分の気づけないミスを指摘してもらいとても勉強になりました。この演習は、自分がどういった技能・能力を伸ばしたいかを明確にして臨まないと、全く意味をなさないものになると感じています。
私は数学では「論述で不足のない答案を作る」という目標を定めました。それゆえ答案は(全くわからない場合はヒントをもらいながらでも)すべての問題を解ききってから提出するようにしていました。復習の際は記述に穴があるか否かだけ見て、すぐ次の問題に進むことができました。(経験値を積みたい!とにかくいろんな問題を解きたい!という人にはいいかもしれません)
将来は天文学の研究をしたいです。天文学は興味が尽きません!私の推し天体(?)はブラックホールです。ブラックホールから宇宙の仕組みを見てみたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
私は自分の「できないところ」に目を向けがちですが、担任の先生は「できたところ」にも目を向けてくださいました。
自分の意思を尊重してくださいました。ありがたかったです。
共通テスト本番レベル模試
2か月に一度なので、ここ2か月の成果を試す「実験」のようにとらえるのが良いのではないかと思います。
Yes
自分のペースで学べるところ。私の通っている高校は進度が遅いので、ほかの予備校だと授業についていけませんでした・・・。
勉強法を共有し合えるのがとても楽しかったです。
部活の成績を大学に提出できたこと
塾内合宿で、それぞれの志について語り合えたのが楽しかったです。非常に良い経験でした。
ありました。天文の論文を書いている時は忘れられました・・・。
勉強が楽しい!という気持ちです。嫌いな教科がないことを大いに生かしました。
オープンキャンパスで、東大生の難しいことを簡単に説明する能力の高さに驚いたから。ラザフォードの「物理の原理をウエイトレスに説明できないのであれば、その原理に問題があるのだ」という言葉に通じるところがあると思います。
大学で学ぶための基礎を身に着ける時間です。
天文学の研究をし、その発展に寄与したい。また、苦しい状況にある子どもに寄り添い、力になりたい。
高速マスター基礎力養成講座
空いた時間に学習できるのがとても良いです。クイズ形式が非常に私にはあっていました。
過去問演習講座
志望校対策特別講座
【 ハイレベル物理 波動・熱力学 】
難しい講座ですが、頑張れば最強の武器となる講座だと思います。理解できた瞬間は飛び上がるほどうれしいです。(実際飛び跳ねました)