学習院大学
理学部
no image

永田拓未くん
東進ハイスクール草加校
出身校: 草加高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 卓球部
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
自分で決めたからにはやってやろう、という気持ちで勉強した
一般入試と公募推薦、そして学校のテストを全部こなすことはとても大変でした。一般入試と公募推薦では対策方法が全然違いますし、公募推薦の対策ばかりやっていると、一般入試で落ちてしまいます。一方、公募推薦を受験することによって、一般入試への準備期間は他の志望者より短くなってしまうため、とても苦しくなってしまいます。かといって公募推薦の対策をしないと落ちてしまうという悩みがありました。ですが、自分で決めたからにはやってやろうという気持ちで勉強していました。公募推薦の試験が近い時は、学校の先生や東進の先生に面接対策や志望理由書の添削などをしていただき、また、一般試験の対策も同時に行いました。
試験当日は意識していなくても緊張はしましたし、他の受験者の人が自分より勉強できそうだなとかネガティブ思考になっていました。しかし、今まで自分がやってきたことや東進の担任の先生が僕に言ってくれたことを思い出して、「僕はやればできるんだ、僕自身が出せる全力を出しきろう」と自分自身に言い聞かせながら試験に挑むことができました。その結果がちゃんと出たんだなと思います。
東進に入ったのは高校2年生の冬からです。センター試験同日模試の結果がひどすぎてこのままでは受からないと思い、入学しました。そのときは得点率4割いくかいかないかぐらいでしたが最後の方では5割は超えることはできたし、問題演習をしていても今までだったら分からない問題も解けるようになっていました。
学力は一朝一夕で伸びるわけではないし、途中で伸びないからといって落ち込むことはないので、逆に今続ければ、のちのち結果が出てくると思ってやっていけばいいと思います。結局諦めないことが大事です。
僕もモチベーションが下がった時期がありました。そんな時期こそ自分がなんでその大学に行こうとしているのか、なんで東進に入ったのか思い出して勉強していました。実際頑張って結果が出たらうれしいし、その分モチベーションが上がってくると思います。勉強を一度やめてしまうとそこからやらなくなってしまうため、やるときとやらない時のメリハリを意識していました。そうすると詰め込みすぎて体調を崩したりするようなことは起こらないと思います。僕自身がここまでめげずに結果を出せたのは、親や東進の先生の支えがあったからだということに合格してから常に感じています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分が判定テストで分からなかった問題を分かりやすく教えてくれたり模試の結果を踏まえてどう勉強すればいいのか考えてくれたりとにかく親身になって支えてくださった。
試験前など、僕が不安にならないように励ましてくれたり、日頃僕がちゃんとできているのか気にかけてくださったりしてくれた。
有名大本番レベル記述模試
一般で受かろうとしている人にとってかなり重要でこの模試が推奨している大学のレベルが幅広く一般試験での記述力を鍛えることができる。
Yes
東進の校舎内の雰囲気が好きだった
グループ・ミーティングでやっていた問題演習は箸休めになるし周りの人と一緒に解いた交流があってとても楽しかった。
部活やるときは部活に集中して勉強する時は勉強に集中していたため集中力とメリハリをつける力が身についた
公開授業は日頃受講してお世話になっている先生の授業を目の前で聞ける貴重な機会だし、ちょっとした勉強のアドバイスも聞ける
夏休みに時期に伸び悩みはあったが気分転換をしたり、先生に分からない問題を聞きに行くことで、解いた時に感じる嬉しさで乗り越えた
合格した後の自分が今までできなかったことを思い浮かべた
高校二年生の時のオープンキャンパス
人生で一番勉強する期間
大学で学んだことを活かして、化学物質による環境汚染問題によって苦しんでいる人を根本的な原因をつきとめて解決・向上させるというアプローチをして社会に貢献していきたい
高速マスター基礎力養成講座
基本的なことのおさらいができる
過去問演習講座
志望校対策を添削込みでできる
志望校対策特別講座
細かいところの対策もできる
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
大事の部分のところの問題を扱ってくれるし、でてくる問題はほとんどが自分のためになるものばかりでなかには入試に関わってくる問題もある
【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
入試前にある程度復習しておきたいという時に非常に便利で教材も化学の範囲全部網羅しているし説明も分かりやすく問題もついているため学校で勉強したい時にも使える
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
問題演習できるだけでなく解答や講師陣による映像解説があり復習しやすい自分が受ける教科を全部できる