愛知教育大学
教育学部
no image

山本穂香さん
東進衛星予備校豊橋駅前校
出身校: 豊橋東高等学校
東進入学時期: 高1・3月
所属クラブ: ソフトテニス 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
これだけたくさん解いた、という自信をつけることができた
私が東進に入学したのは、高校1年の3月でした。その頃は部活動で忙しかったですが、自分のペースで進められる東進の講座や高速マスター基礎力養成講座のおかげで集中して勉強することができました。
私が東進で特におすすめすることは2つあります。1つ目は、高速マスター基礎力養成講座です。私は英語が大の苦手だったので、高速マスター基礎力養成講座の単語と熟語を毎日やるという習慣をつけるようにしました。毎日続けることで、基礎が身につき英文の読む速さを上げることができました。そして、スマートフォンでもやることができたので、電車などの隙間時間も有効活用することができました。また、共通テストの前にはリスニングを毎日やるようにしました。たくさんの英文を聞いたことで耳が英語に慣れるようになりました。
2つ目は、過去問演習講座大学入学共通テスト対策です。この講座では苦手分野を見つけることができたり、時間配分を意識して実践に近い形でできたりします。ただ解いて終わりなのではなく、大問分野別演習などでしっかりと復習することで効率的に勉強することができると思います。このような演習をたくさん行ったことで、自分はこれだけたくさん解いたという自信を持って共通テストに臨むことができました。
受験期の途中でやる気が出なくなってしまうこともありましたが、東進に来れば友達が頑張っているので、その姿を見て自分もやらないと思い、切り替えることができました。
また、時には友達と話して気分転換をすることも大切だと思います。受験はすごく大変だけど最後までやりきることが大切になってくると思うので、周りの友達や担任助手の方に頼りながら、最後まで諦めずに頑張ってほしいです。
私が東進で特におすすめすることは2つあります。1つ目は、高速マスター基礎力養成講座です。私は英語が大の苦手だったので、高速マスター基礎力養成講座の単語と熟語を毎日やるという習慣をつけるようにしました。毎日続けることで、基礎が身につき英文の読む速さを上げることができました。そして、スマートフォンでもやることができたので、電車などの隙間時間も有効活用することができました。また、共通テストの前にはリスニングを毎日やるようにしました。たくさんの英文を聞いたことで耳が英語に慣れるようになりました。
2つ目は、過去問演習講座大学入学共通テスト対策です。この講座では苦手分野を見つけることができたり、時間配分を意識して実践に近い形でできたりします。ただ解いて終わりなのではなく、大問分野別演習などでしっかりと復習することで効率的に勉強することができると思います。このような演習をたくさん行ったことで、自分はこれだけたくさん解いたという自信を持って共通テストに臨むことができました。
受験期の途中でやる気が出なくなってしまうこともありましたが、東進に来れば友達が頑張っているので、その姿を見て自分もやらないと思い、切り替えることができました。
また、時には友達と話して気分転換をすることも大切だと思います。受験はすごく大変だけど最後までやりきることが大切になってくると思うので、周りの友達や担任助手の方に頼りながら、最後まで諦めずに頑張ってほしいです。