日本女子大学
人間社会学部
no image

吉野帆乃夏さん
東進ハイスクール千葉校
出身校: 千葉市立稲毛高等学校
東進入学時期: 高1・3月
所属クラブ: 工芸部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
こまめに計画を立てることで効率の良い勉強を
また、私は東進のイングリッシュキャンプに参加したことがあり、当時行きたくないなと思いながらも、計五日間諦めずに参加し続けたことが、受験期に「あの時よりはまだましだな」と頑張り続ける力の源となってくれたので、今となっては参加してよかったなと思える良い思い出です。
私は最後まで模試の成績でE判定ばかりで、特に成績が伸びた時期はなかったです。志望校別単元ジャンル演習講座では、自分が苦手としている問題はどのような単元や形式の問題なのか、またそれらがどれくらいの時間で解けるようになるべきなのかがわかりやすく表示されていて、自分でわざわざ調べることなく弱点を把握できるところがよかったです。
しかし、私は志望校別単元ジャンル演習講座以外のやらなければいけないことが山積みで、志望校別単元ジャンル演習講座をあまり活用することが出来なかったので、志望校別単元ジャンル演習講座の開始時期までにそれらを済ませておくべきだったなと少し後悔しています。今後は、無理に最初からやることを絞らずに、今まであまり興味を持ったことのないことにも挑戦していきたいです。そのなかで、自分が一番やりたいことを決めて、それを一番叶えられる環境で働けるようにするために、努力を怠ることなく頑張りたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
一週間に一回面談をして、計画をたててくださったこと。
緩い雰囲気でグループ・ミーティングを進めてくださったこと。
共通テスト同日体験受験
ちょうど一年後にはこれより何点多く取らなければいけないのか把握して、緊張感を得ることが出来るから。
Yes
自分のスケジュールに合わせて勉強することが出来るから。
グループ・ミーティングで漢字のテストをするのが楽しかった。
イングリッシュキャンプでメンタルが少し強くなった気がします。
担当の先生との面談
自分の勉強した学部があるから。
本当に頑張っている人が報われるように、その手伝いを何らかの方法ですることで社会に貢献出来たらいいなと思います。
高速マスター基礎力養成講座
英単語を覚えられているか把握するのに、アプリがあるのが便利だったから。また、一つの単語に対して一つの意味を覚えることで、長文を解いたりするうえで意味を派生して理解することが出来るので、複数の意味で覚えやすくなったから。
担任指導
一週間に一回面談をするので、一週間で何をしたか言うために勉強しなきゃとモチベーションを保てたから。また、勉強をするやる気が出ないときに話を聞いてくださることで、気持ちを切り替えることが出来たから。
実力講師陣
受講中に少し雑談をしてくださる講師の方がいたのですが、その雑談が面白いので、それを聞くために受講を頑張ろうと思えたから。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
大事なポイントが網羅されているので、英語の復習をしたいなというときに便利だから。また、テキストに色々書き込みをしていたので、不安になったときに眺めてこんなに頑張っているんだから、大丈夫と自信を持てたから。
【 入試頻出単元 ベースアップ数学Ⅰ・A 】
受験に出やすい基礎的なことをほとんどまとめてあるので、わからない問題があって基礎を振り返りたいときに便利だったから。