関西大学
システム理工学部
no image

仲渉太くん
東進ハイスクールJR奈良駅前校
出身校: 奈良市立一条高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 野球
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
毎日登校が、志望校合格に繋がった
そのような中、コロナウイルスが流行して学校が休みになり家にいる時間が長くなったにもかかわらず、僕はその時間を勉強に向けることができなかったのです。そこで部活を早期引退して受験勉強に専念することにしました。だから僕が受験勉強を本格的に始めたのは、高3の5月です。今思えばそれが正しい選択だと思えます。なぜなら、部活を続けていたら、本格的に受験勉強を開始するのが8月になっていました。しかし、早期引退することで3か月早く、受験勉強を始めることができました。それによって、公募推薦に間に合うことができました。公募推薦に受かることができたので、よかったと思います。
しかし、公募推薦で受かったことで勉強に向き合えない時期がありました。人間は安心すると気が緩みます。幸い共通テストが1か月切っていたので、また勉強に集中することができました。公募推薦の試験や共通テストはあまり緊張しなかったけど、やはり第一志望校の試験前はとても緊張しました。できるだけのことをやろうと思いテストに挑むとテスト中はそこまで緊張しなかったです。僕が受験勉強をしてきて、辛いことや、しんどいことをたくさん経験したけれど夏休みから毎日東進に来て勉強したことが第一志望校合格につながったと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
困ったことがあれば相談に乗ってくれる。
励ましてくれる。
全国統一高校生テスト
返却スピードが速い
Yes
親に勧められたから
1週間の癒しになっていた
忍耐力
勉強時間が増える
わかりやすい
勉強時間を少し減らし休憩時間を作る
メリハリをつける
通いやすい
生きてきた中で一番勉強した
エンジニア
高速マスター基礎力養成講座
基礎を固めれらる
東進模試
復習がしやすい
志望校対策特別講座
苦手分野の克服ができる
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の基礎を学ぶことができ、物理がどれくらい覚えることが少ないかわかる。物理が苦手な理系の人でも物理の根本がわかる。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
音読の大切さを徹底して教えてくれます。それと、英語の楽しさなどもわかります。英語が苦手な人にも読みやすい文量の長文となっています。
【 受験数学Ⅲ(基礎) 】
高校数学をやっていてやはりつまずくのは数Ⅲだと思います。その数Ⅲをわかりやすく、丁寧などで受講すると数Ⅲが完璧になると思います。