学習院大学
国際社会科学部
no image

小澤みずきさん
東進ハイスクール千葉校
出身校: 江戸川女子高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: バドミントン部
引退時期: 高1・12月
この体験記の関連キーワード
受験は知識だけでなく忍耐力と努力も学べる
私は今回、国際学部に進学するので、大学でさらに深く英語を学び、将来は航空関係で働きたいです。航空関係で働きたいと思ったきっかけはパイロットとして働く人たちを描いたドラマですが、調べていくうちに航空関係にはもっと色々な仕事があることを知り憧れを抱くようになりました。その夢を叶えるために大学ではTOEICの点数向上を目指していきます。受験では知識だけではなく忍耐力や努力することも学べたのでこれからの大学生活、就職活動、社会人になっても活かしていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
まだ夢も志望校もない私に分厚い大学案内の本を開きながら親身になって一緒に考えてくれました。
受付で声をかけてくれるのがいつもモチベーションになっていました。
共通テスト本番レベル模試
苦手分野をあぶりだしてくれるのでそこを中心につぶしていけば有効活用できると思います。
Yes
雰囲気がいいと思ったのと映像授業を体験してみて受けやすいと思ったから。
毎週のグループ・ミーティングでつらいことなどを共有できたことで精神的にも楽になることが多くありました。担当の担任助手の話を聞かせてもらえてためになりました。
招待講習の授業で体験が出来たので初めての映像授業の塾に入ろうという決意が出来ました。
同じ目標を持つ人と話すことは本当にいい刺激になりました。負けてられないなと気合を入れていました。
負けず嫌いなので周りの頑張っているひとをみることでモチベーションを上げていました。
学校の担任の先生に自分の夢を話して歴代の先輩方で同じような夢を追っていて方々がどのような学部に進んだか教えてもらい参考にしました。
私は将来航空関係の仕事に就きたいと考えています。世界中のたくさんの人とかかわりを持ち視野を広げられるようになりたいです。
高速マスター基礎力養成講座
英語の基礎固めにとても役立つシステムだと思います。間違えた問題を何度も解きなおしができたり覚えたものの確認にも最適だと思います。
東進模試
頻繁に東進の模試があるので自分の立ち位置や苦手分野を確認できるのがとてもいいと思ます。
公開授業
いつも映像で見ているような有名な方々が授業をしに来てくれるのでいい刺激になります。面白い話やためになる話を聞かせてくれるのでとてもよかったです。
【 難度別システム英語 構文編Ⅲ 】
英語のよくつかわれる構文などの重要なものを厳選して授業してくれるのでわかりやすくとてもためになりました。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 】
数学が苦手でも基礎の内容を分かりやすく解説してくれるので、とても理解しやすかったです。
【 『英語を書く/しゃべる』集中授業 ① 基本構文 】
日常英語の使いまわしや、大事なフレーズをネイティブの先生の発音で授業をしてくれるのでリスニングの練習にもなりました。