青山学院大学
理工学部
no image

坂井和葉さん
東進ハイスクール亀戸校
出身校: 城東高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: 女子硬式テニス部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
様々な単元に応用できる力を学ぶことが出来た
3月になり、新型コロナウイルスの影響により、学校が休校になり、周りの雰囲気が分からないまま、何をやればいいのか分からずに、自分なりに勉強を始めました。そんな中で東進に入学し、自分自身のこれからを見つめなおしながら、自分にはどんな勉強が必要か、また適しているのか考えながら、授業をやることになりました。
特に、数学の授業では、1つの単元ごとの考え方にとらわれず、1つのことを学ぶ事で様々な単元に応用できる力を、学ぶことが出来たと感じています。ただ、授業数が多かったこともあり、周りが過去問を解いている時に、授業に追われて、1日8コマをこなさなければならない事もありました。今でも、もう少し計画的に進めることができていたら、今よりも力をつけることができたのではないかと思います。後悔する事もありますが、自分の全力を尽くすことが出来て良かったと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分に合う授業のとりかたを模試の結果などから一緒に考ええもらうことができ、自分の学力向上にまっすぐな道しるべになったと思う。
担任助手の方が、模試の結果や日々の学習量をみながら、自分の学力に応じた志望校の設定や計画立てを行うことが出来た。
共通テスト本番レベル模試
本番の環境に慣れることができると思います。
Yes
学校からの通り道だったから
みんなで相談し合いながら、過去問を解くこと
周りと一緒に楽しみながら、お互いに高め合えること
チームワーク、技術力を高めることができる
身になる授業だった
周りに励まされ、乗り越えることができたと思う
睡眠
自分の将来に必要な資格や技術を学べると考えたから
辛いことも多かったが、周りに支えられながらできたと思う
周りの人に幸せを与えられるような音楽やラジオに関する仕事がしたい
高速マスター基礎力養成講座
英単語が空き時間に覚えやすく、部活動までのスキマ時間や電車での移動の間などで英単語を覚えることが出来ました。
確認テスト
毎講座に行う確認テストのおかげで、自分に身についていく実感がわき、また合格できなかった際にすぐに自分が理解できていない部分を覚えなおすことが出来たため、学力向上につながった。
講座修了判定テスト
毎回の確認テストとは違い、少し難しい部分もあったが、総復習するいい機会になりました。
【 スタンダード化学 理論化学 】
化学が苦手だったが、新しい観点から学習し直すことで理解することができ、その基礎を応用問題に発展させていくことが出来るようになった。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの問題の傾向や、思考力を鍛えることができ、志望校別単元ジャンル演習講座と並行して演習の数を増やすことが出来た。
【 今から始める受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B~テーマ別数学への準備~ 】
基礎的な部分から、発展的な部分まで幅広く学ぶことができた。