早稲田大学
文化構想学部
no image

高野希くん
東進ハイスクール都立大学駅前校
出身校: 桜修館中等教育学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: 生徒会 会長
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
諦めないで上を向こう
僕が東進に入ったのは高2の春でした。理系でありながらセンター試験同日体験受験の数学1Aでとんでもない点数を取ってしまい、その焦燥感から東進で数学を学ぶことにしました。
高2の秋にはスタンダート物理を受講しはじめました。この講座が非常に面白く、物理の硬派なイメージを払拭してくれて物理が僕の好きな科目になりました。物理が苦手な生徒には本当にオススメです。物理は誰か一人、頼れる先生を持っているととてもスムーズに進むと思います。
しかし僕は物理が好きな教科になったにもかかわらず文転をしました。自分のやりたいことと真剣に向き合った末の決断でした。決断を後押ししてくれたのは東進の担任助手の方でした。文転をして無事第一志望に合格できたので担任助手には非常に感謝しています。
結果的に物理は受験で使いませんでしたが、スタンダード物理を受講したことに後悔はまったくありません。物理で培った理系的で論理的な視点は、現代文や英語の長文で非常に役立ちました。高校1年生や2年生の皆さんは大学受験を見据えた勉強をするのも大事ですが、受験で使わないであろう科目も積極的に学んでみてください。必ずどこかで還元されます。
最後に、大学入試は本当に険しい道のりです。思わぬところで遠回りをしてしまったり、近道したと思ったら目の前が茨の道だったりします。それでも諦めないでください。上を向いていればネガティブなことは考えられません。受験が終わった後、自分が歩んできた道を振り返るとそれはそれは壮大でどこか親しみを感じる道になっています。
高2の秋にはスタンダート物理を受講しはじめました。この講座が非常に面白く、物理の硬派なイメージを払拭してくれて物理が僕の好きな科目になりました。物理が苦手な生徒には本当にオススメです。物理は誰か一人、頼れる先生を持っているととてもスムーズに進むと思います。
しかし僕は物理が好きな教科になったにもかかわらず文転をしました。自分のやりたいことと真剣に向き合った末の決断でした。決断を後押ししてくれたのは東進の担任助手の方でした。文転をして無事第一志望に合格できたので担任助手には非常に感謝しています。
結果的に物理は受験で使いませんでしたが、スタンダード物理を受講したことに後悔はまったくありません。物理で培った理系的で論理的な視点は、現代文や英語の長文で非常に役立ちました。高校1年生や2年生の皆さんは大学受験を見据えた勉強をするのも大事ですが、受験で使わないであろう科目も積極的に学んでみてください。必ずどこかで還元されます。
最後に、大学入試は本当に険しい道のりです。思わぬところで遠回りをしてしまったり、近道したと思ったら目の前が茨の道だったりします。それでも諦めないでください。上を向いていればネガティブなことは考えられません。受験が終わった後、自分が歩んできた道を振り返るとそれはそれは壮大でどこか親しみを感じる道になっています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
自分のやりたいことを聞いてくれた。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
志望大学についての情報を教えてくれた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
数学を学びたかったから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
絵しりとり
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
生徒会選挙によって培われた本番力。
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
イングリッシュキャンプ
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
志望校への思い。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
自分のやりたいことがあったから。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
まじめに努力するはじめての試み。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
映画監督
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
【 スタンダード物理 Part2 】
【 早大古文 実力錬成編 】