東京工業大学
工学院
no image

吉岡朋輝くん
東進ハイスクール川越校
出身校: 城北高等学校
東進入学時期: 高2・10月
所属クラブ: 弓道部
引退時期: 高2・10月
この体験記の関連キーワード
質の高い映像による授業
今年はコロナの影響もあって、あまり頻繁に東進に通うということはありませんでしたが、それでも自宅受講を活用して自宅で学習を進められました。今年に限っていえば、映像による授業によって、東進は他予備校を圧倒していたと思います。過去問は8月頃からはじめました。僕は、総合型選抜で合格したのですが、ここでは一般選抜の過去問をやりました。東進の過去問演習講座では、丁寧な添削をしてもらえます。東工大の数学は完全に白紙の回答用紙に記述して行くので、細かい添削をしてもらえるのは非常に助かりました。
総合型選抜の利用を考えている人も、この時期は一般選抜の過去問演習を行うことをおすすめします。総合型選抜は狭き門である上、面接や志望動機書などが必要であり、その上配点が不明という不確定要素が多い試験です。ですから、まず一般選抜に向けた対策をしっかり練った上で総合型選抜の過去問等に取り組んでみるのがいいと思います。総合型のみに絞るのは無謀といわざるを得ません。受験勉強は長い戦いです。また、究極的には孤独でもあります。周りの頼れる大人や一緒に勉強する仲間はいても、試験のときはあなた一人で問題に立ち向かわなければなりません。受験勉強を乗り切る1番のコツはこの孤独を楽しむことだと思います。出題者のメッセージに耳を傾け、自分自身と対話しながら楽しんで問題を解く事が出来るようになれば、志望校合格はすぐそこだと思います。みなさんが第一志望校に合格することを祈っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いろいろな講座をオススメしてくれるところ。
勉強計画を一緒に立てたこと。また、大学の様子について知らせてくださったのも良かった。
難関大本番レベル記述模試 (現:早慶上理・難関国公立大模試)
年二回開催なのが良い。本番さながら雰囲気で受けられる。
Yes
授業が良かったから。
モチベーションを維持できたのでよかった。
忍耐力。
勉強。
大学に入学するための勉強。おもったほど辛くなかった。
いっぱい勉強する。
【 ハイレベル物理 力学 】
とにかくハードだったが時間をかけて理解することが出来た。一番良かった講座。
【 ハイレベル物理 波動・熱力学 】
熱力学・波動の考え方がよく分かった。
【 ハイレベル物理 電磁気学 】
電磁気の考え方がよく分かった。