上智大学
経済学部
no image

児玉亮太郎くん
東進ハイスクール三軒茶屋校
出身校: 三田国際学園高等学校
東進入学時期: 高2・8月
所属クラブ: バスケットボール部 キャプテン
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
担任の先生が親身になって支えてくれた
僕が東進に入ったのは、高校2年生の8月頃でした。僕は、公募入試を活用して大学に入ろうと考えており、万が一、落ちてしまった時のためにという思いで勉強をしていました。そのため、模試での成績は悪く、部活後の東進では、寝てしまうことが多々ありました。しかし、高校2年生の冬に行われた説明会で校舎長の話を聞き、このままではダメだと思い、高校3年生から始まる志望校別単元ジャンル演習講座を遅らせないよう溜まっていた受講と高速マスター基礎力養成講座を終わらせる努力をしました。その結果、単元ジャンル別演習を予定通りに行うことができました。
しかし、そこではいままで復習をせず受講を終わらせることしか考えていなかったことから共通テスト、2次私大の過去5年分の結果はひどく、同じ私立文系を目指す友達の2倍の量がありました。そこで、僕は受講をしっかり復習すればよかったと後悔し、公募があるから大丈夫という想いに逃げようとしました。そのことに気付いた担任は、僕に親身になって支えてくれ、そんな僕を叱ってくれました。そして、単元ジャンル別演習が全く進まず困っていた僕に、大吉先生の数学の授業を勧めてくれました。
大吉先生の授業は、コーヒーや人形などと言った身近にあるもの、あることを用いた具体例、道具を使った説明がとてもわかりやすく、何度も助けてもらいました。そのおかげで、僕は逃げずに立ち向かうことができ、いままで伸びなかった成績も伸び、志望校の判定も良くなりました。
高校3年生の冬になり、僕は公募入試を2校受けました。第一志望校は受かることができました。第一志望校での、数学の試験では例年とは範囲と難易度がとても変化していましたが単元ジャンル別演習を逃げずに勉強をし続けたおかげで解くことができました。
僕は将来、貧困者のために働きたいと考えており、そのために大学で経済学を学び、貧困者の人々に触れ合いために、また英語をさらに話せるように留学をしたいと思っています。そこで僕は、この東進で過ごした2年間で痛いほど学んだ復習の大切さを忘れずに勉学に励みたいと思います。
しかし、そこではいままで復習をせず受講を終わらせることしか考えていなかったことから共通テスト、2次私大の過去5年分の結果はひどく、同じ私立文系を目指す友達の2倍の量がありました。そこで、僕は受講をしっかり復習すればよかったと後悔し、公募があるから大丈夫という想いに逃げようとしました。そのことに気付いた担任は、僕に親身になって支えてくれ、そんな僕を叱ってくれました。そして、単元ジャンル別演習が全く進まず困っていた僕に、大吉先生の数学の授業を勧めてくれました。
大吉先生の授業は、コーヒーや人形などと言った身近にあるもの、あることを用いた具体例、道具を使った説明がとてもわかりやすく、何度も助けてもらいました。そのおかげで、僕は逃げずに立ち向かうことができ、いままで伸びなかった成績も伸び、志望校の判定も良くなりました。
高校3年生の冬になり、僕は公募入試を2校受けました。第一志望校は受かることができました。第一志望校での、数学の試験では例年とは範囲と難易度がとても変化していましたが単元ジャンル別演習を逃げずに勉強をし続けたおかげで解くことができました。
僕は将来、貧困者のために働きたいと考えており、そのために大学で経済学を学び、貧困者の人々に触れ合いために、また英語をさらに話せるように留学をしたいと思っています。そこで僕は、この東進で過ごした2年間で痛いほど学んだ復習の大切さを忘れずに勉学に励みたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
計画を遅れてもいいように早めに終わるよう設定したこと
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
自分の失敗談とかを話していただいたおかげで、やる気が出た
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
苦手分野を教えてくれるため、そこを重点的復習ができる
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家から近かったため
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
勉強で壁に当たったときに相談し合える友達ができた
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
部活をやっていたおかげで、短い時間で勉強に集中する力がついた
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
担任の先生や担任助手の方と面談を何回もした
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
受験ものの映画やドラマをみた
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
英語に興味があったため志望をした
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
勉強の楽しさを知ることができた
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
国際的な企業に就き、貧困などで困っている人々に寄り添えるような人材になりたい
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
【 文法-空所補充・連立完成- 】