慶應義塾大学
看護医療学部
no image

村田柚乃さん
東進ハイスクール取手校
出身校: 茗溪学園高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高2・8月
この体験記の関連キーワード
多くの模試を受ければ受けるほど、自分の苦手な分野が見つかる
私は、東進に入学した時期が遅かったためイベントに参加する機会がありませんでした。ですので、思い出と言えるものがありません。しいて言えば、友達と食べる昼食の時間です。勉強の事でも私生活の事でも一番共感してくれるのは友達です。一日のほんのわずかな時間の息抜きが今思えば大事だったと感じています。
志望校に合格した今はうれしいという気持ちでいっぱいです。諦めず最後までやり通して本当に良かったと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強以外の事のささいなことでもお話しすることで息抜きできていました。
勉強以外の事のささいなことでもお話しすることで息抜きできていました。
共通テスト本番レベル模試
共通テストの過去問が少ないので模試を活用するべきです。結果がどうであれ、苦手を見つけるツールとして活用していました。
Yes
グループの仲間の進捗状況や一週間のランキングを見ることで勉強の刺激になっていました。
仲間と協力することの大切さを学びました。
乗り越えようと努力することはせず、担任助手と話したり、時間が解決してくれることを待ちました。
自分が志望校に合格している姿を想像していました。
実際に大学に訪れ自分が通っている姿が想像できた。トップクラスなので質の高い看護を学べると感じた。
今までの人生で一番大変だったイベントでもあり、経験してよかったと思えるイベントでもあります。
将来は看護師として社会に貢献していきたい。
過去問演習講座
過去問を10年分解説してくれるコンテンツは東進の強みだと思います。本の過去問には解説がついていなかったり、簡易的だったりするので、すごくお勧めです。
志望校対策特別講座
どこの塾よりも演習が行えると思います。ゴールはなく無数に問題があるので大変ですが、やる価値は大いにあると思います。
高速マスター基礎力養成講座
スマホでも行え、ほんの隙間時間や、休憩がてらに利用できるのでお勧めです。
【 スタンダード生物 Part1 】
長期休みに、学校の授業の先取りとして行うのにお勧めです。重要な部分をほとんど網羅していて、基礎的な問題を解くのには十分です。先生も面白くわかりやすいです。
【 スタンダード生物 Part2 】
長期休みに、学校の授業の先取りとして行うのにお勧めです。重要な部分をほとんど網羅していて、基礎的な問題を解くのには十分です。先生も面白くわかりやすいです。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
簡単な英文はすらすら読めるが複雑な文法が入ってくると読めなくなったり、読んではいるが内容が理解できない人にお勧めです。すべての英文を解説してくれ、先生も面白いので飽きずに受講できると思います。