慶應義塾大学
看護医療学部
no image

塩野莉子さん
東進ハイスクール鶴見校
出身校: 山手学院高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: ダンス部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
諦めないことを学んだ
私は12月の共通テスト本番レベル模試までB判定やC判定がほとんどだったのでとても不安でした。そのため、合格発表を自宅のパソコンでみるときはとても緊張しました。また、合格と分かってすぐも実感がわきませんでした。何日か経ってからようやく実感がわいてきて嬉しかったです。
今は進学先の大学のパンフレットを見て、どんな科目を取りたいかなどを考えています。
新1年生は高校生活に慣れるのに時間がかかり大変だと思うのですが、スタートダッシュで遅れないようにするのが大切だと思います。2年生は部活が本格的に自分たちの代になり勉強との両立が困難になると思います。私も部活では家でやらなければならないことも多く、東進になかなか行けなかった時期がありました。なので、通学中の電車内などの隙間時間を活用していました。3年生は体調管理をしっかりして、わからないことなどはまとめて普段目に付くような場所に貼るなどするのがおすすめです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
何をするべきか教えてくれる
落ち込んでいるときに励ましてくれる
共通テスト本番レベル模試
苦手分野が一目でわかる
Yes
自分の好きな時間に受講ができるので部活勢でも通いやすいと思ったから。
問題をやるときに切磋琢磨できる
リーダーシップをとれるようになった
公開授業は普段パソコン上で見ている先生が実際来てくれてたのしかった
学校の友達と他愛のないはなしをしていた
志望校のパンフレットを見ていた
看護学部のある中でなるべく上を目指したかったから
自分との闘い
看護師になって国外でも活躍したい
高速マスター基礎力養成講座
基礎復習ができる
確認テスト
しっかり理解してから進める
東進模試
回数が多い
【 スタンダード日本史B PART1 】
年表の板書がわかりやすい
【 看護・医療系小論文 】
看護系の添削がある
【 難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅳ 】
英作文を添削してもらえる