東京理科大学
理学部/第一部学部
no image

渡辺瑠右阿くん
東進ハイスクール三軒茶屋校
出身校: 聖学院高等学校
東進入学時期: 高1・9月
この体験記の関連キーワード
担任助手の方が、勉強習慣を変えてくれた
その人のおかげで週に6回は登校するようになり、高速マスタ一基礎力養成講座を高2のうちにかなり進めることができ、英語や数学の基礎基本をしっかりと固めることができました。また、高2の夏からは自ら率先して勉強するようになることができました。高3の4月から7月までコロナの流行で東進も閉館になり、家で勉強しなければいけない時期が続き、勉強習慣がやっとついたのにも関わらず、この3ヶ月をサボってしまいました。自粛が終わり東進に通い始めたころにあった模試で、自分がどれだけ周りより劣っているかを痛感しました。
そして高3の夏から危機感を覚え、自ら勉強をし、毎日登校は当たり前でどれだけ質のいい勉強ができるかにこだわりました。しかし、体を壊してしまったら意味が無いということはわかっていたので、無理をし過ぎないようにしました。11月ごろは本当に合格することができるのかととても不安になっていましたが、12月から1月にかけて本当に実力がついたなと思います。僕が志望校に合格できた要因は早くから受験勉強を始めることができ、高3になるまでに基礎基本を完成することができたからだと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト本番レベル模試
合格実績がとても良いというのを知っていたから
協力する力
受験期間はメンタル面で少しつらかった。しょうがないことだと思って乗り越えた
人生において必要なこと
高速マスター基礎力養成講座
基礎基本が完成する
過去問演習講座
志望校対策特別講座
【 上位私大対策化学 理論化学演習 】
これのおかげで化学の苦手意識が無くなった。