東京理科大学
理学部/第一部学部
no image

プサロスアリスくん
東進衛星予備校成田駅東口校
出身校: 成田国際高等学校
東進入学時期: 高1・1月
所属クラブ: テニス
この体験記の関連キーワード
後輩の皆さんへ東進のおすすめ講座とアドバイス
東進に入学して、日々勉強を進めていくことで、「東進に来たら勉強をする」という流れが作れました。それによって、2,3年になっても、恒常的に勉強することができ、得点も右肩上がりになりました。僕はやまぐち健一先生の授業を強くおすすめします。やまぐち先生の授業は0から難しい問題まで解けるようになる、楽しい授業だったためです。数学は、大吉先生をおすすめしたいと思います。理由は、インプットがすごくわかりやすいからです。ただ、難しい問題は本当に難しいので、覚悟しておいてください。
受験は自分との戦いといいますが、周りががんばってくれることによって、自分にかかってくる精神的負担は減ります。互いに切磋琢磨することで、気付いたら学力が伸びていたため、友人やライバルの存在は非常に重要でした。受験勉強を通して感じたことは、効率がよかろうが悪かろうが、まずやることが大切だと感じました。一番悪いことは効率などを気にしてやらないことだからです。
後輩の皆さんは、友達を作っておいた方がいいと思います。それは、受験勉強を通して切磋琢磨できるライバルを作ることにつながり、勉強がストレスに感じるのではなく、時に楽しく時に厳しく受験勉強を進めていくことができるからです。将来の夢は、地球を環境破壊せずに暮らしていけることです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分のやるべきことを、自己解決できるように促してくれた。
分からない問題を教えてくれた。相談に乗ってくれた。
難関大本番レベル記述模試(現:早慶上理・難関国公立大模試)
私大入試の本番に似ているため。
Yes
体験して授業がわかりやすかったため。
部活と勉強の両立は出来る人とできない人がいるので、自分がどちらか見極めてください。
先輩の合格者報告会おすすめの講座を知れてよかった。
はい。常につらかったので、それがデフォルトだと思って頑張りました。
周りと比べて自分ができていることの優越感
やりたいことがそこにあったため。
日課
エネルギー効率を最大にして、住みやすい地球を作ること。
高速マスター基礎力養成講座
単語を覚えられる。
実力講師陣
信じれば合格する。
担任指導
自分のやるべきことを整理し、再確認できるから。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の本質を教えてくれる。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用)演習 】
実力が付く。
【 スタンダード物理 熱・原子物理演習(応用) 】
そのまま入試に出たため。