明治大学
情報コミュニケーション学部
no image

小野遼真くん
東進ハイスクール稲毛海岸校
出身校: 千葉市立稲毛高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 野球
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
毎日勉強するという生活サイクルを作ってくれた
高速マスターは、毎日勉強するという生活サイクルを作ってくれるうえに、基礎の勉強ができる点で重宝しました。
過去問演習講座は、苦手科目の克服の助けになり、自分なりの解き方を見つけることができたので、やっててよかったと思いました。
グループ・ミーティングでは、同じようなレベルを目指す仲間と、情報交換をする場になったり、モチベーションを高める場となったりしました。
受講では、今井先生のC組とB組、金谷先生のスタンダード日本史がよかったと感じています。C組、B組では、文法から長文、リスニングまで多岐にわたって鍛えてくれます。音読の重要さを知ったのもこの講座でした。スタンダード日本史では、金谷先生のインパクトのある覚え方によって覚えられた単語がいくつもあり、この講座で取るノートが入試本番まで非常に役立ちました。
おすすめの東進模試は、共通テスト本番レベル模試です。新テストになって、傾向がわからない中、時間配分や試験の雰囲気に慣れるという点で有効で、本番は、大して緊張せずに臨めました。
また、担任助手の方と面談を重ねる中で、自分がどの大学で何をしたいのかというビジョンが明確になっていって、俄然やる気が増したということが印象に残っています。
僕は野球部に所属しており、3年生の8月ごろまで毎日部活があって、へとへとになりながら東進に来ていました。
僕は今後、自分が何らかの形で関わることによって、その人に人生を少しでもポジティブにしたいという夢があります。大学に進学して、さまざまなことを経験して、その夢を実現できるよう努力していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分がどの大学で何をしたいのかというビジョンが明確になっていって、俄然やる気が増した
共通テスト本番レベル模試
時間配分や試験の雰囲気に慣れるという点で有効だった。
Yes
部活の仲間が通っていたから
部活の仲間が通っていたから
同じようなレベルを目指す仲間と、情報交換をする場になったり、モチベーションを高める場となったりした。
僕は今後、何らかの形で関わることによって、その人に人生を少しでもポジティブにしたいという夢があります。大学に進学して、さまざまなことを経験して、その夢を実現できるよう努力していきたいです。
高速マスター基礎力養成講座
毎日勉強するという生活サイクルを作ってくれるうえに、基礎の勉強ができる点
過去問演習講座
苦手科目の克服の助けになり、自分なりの解き方を見つけることができた
担任指導
自分がどの大学で何をしたいのかというビジョンが明確になっていって、俄然やる気が増した
【 スタンダード日本史B PART1 】
インパクトのある覚え方によって覚えられた単語がいくつもあり、この講座で取るノートが入試本番まで非常に役に立った。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
文法から長文、リスニングまで多岐にわたって鍛えてくれた。音読の重要さを知ったのもこの講座だった。