慶應義塾大学
経済学部
no image

谷崎友哉くん
東進ハイスクール高田馬場校
出身校: 海城高等学校
東進入学時期: 高3・6月
所属クラブ: テニス
引退時期: 高3・3月
この体験記の関連キーワード
後悔しない受験勉強
僕はこの1年ほどの受験生活に後悔はありません。それは、受験生活を通して後悔を残さない事を常に心がけて勉強していたからだと思います。
僕がこの1年間で学べてよかったことは、結果を出すことの大変さと努力が実を結んだときの喜びを実感できた事です。 最初に東進に入学した時からなかなか成績が伸びず、しばらく苦戦しました。しかし周りの環境に恵まれたおかげで、いつも周りの友達や担任助手の方に励ましてもらい、何とか勉強を続けることができ、夏休みが明けた頃には安定した成績が取れるようになりました。 本番では失敗してしまいましたが、うまく気持ちを切り替えることができ、なんとか第1志望に合格することができました。
もう一つ僕が学べたことは両親の偉大さです。僕は東進で大部分の時間を過ごしていたので、どうしても家族と過ごす時間が少なく、親の大切さがあまり実感できていませんでした。なので、後輩の皆さんには自分を一番応援してくれているのは親であることを認識してほしいと思います。
これに加えて、後輩の皆さんに大切にしてほしいことは計画をすることです。計画をしていないと、自分がいま何のために勉強しているのか見失いがちになってしまいます。なので、まずは自分に残されている時間から出来ることを逆算して書き出してみることが良いと思います。 最後になりましたが、受験生の皆さんにはこの一年間を有意義に使って第一志望に合格できるように後悔の無いように勉強してほしいと思います。
僕がこの1年間で学べてよかったことは、結果を出すことの大変さと努力が実を結んだときの喜びを実感できた事です。 最初に東進に入学した時からなかなか成績が伸びず、しばらく苦戦しました。しかし周りの環境に恵まれたおかげで、いつも周りの友達や担任助手の方に励ましてもらい、何とか勉強を続けることができ、夏休みが明けた頃には安定した成績が取れるようになりました。 本番では失敗してしまいましたが、うまく気持ちを切り替えることができ、なんとか第1志望に合格することができました。
もう一つ僕が学べたことは両親の偉大さです。僕は東進で大部分の時間を過ごしていたので、どうしても家族と過ごす時間が少なく、親の大切さがあまり実感できていませんでした。なので、後輩の皆さんには自分を一番応援してくれているのは親であることを認識してほしいと思います。
これに加えて、後輩の皆さんに大切にしてほしいことは計画をすることです。計画をしていないと、自分がいま何のために勉強しているのか見失いがちになってしまいます。なので、まずは自分に残されている時間から出来ることを逆算して書き出してみることが良いと思います。 最後になりましたが、受験生の皆さんにはこの一年間を有意義に使って第一志望に合格できるように後悔の無いように勉強してほしいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
親身に指導してくれました。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
様々な情報交換を行い、モチベーションに繋がった。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
映像による授業を受けたかったから
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
将来の自分への、手紙を書いた。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
人間関係の難しさ
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
ありました。夜中の散歩がリフレッシュになりました。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
睡眠
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
一流の会社員となりこの世の経済を回す。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
志田先生分かりやすい。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
志田先生おもしろい。