慶應義塾大学
薬学部
no image

森一馬くん
東進ハイスクール船橋校
出身校: 船橋高等学校
東進入学時期: 高1・2月
所属クラブ: 野球部 キャプテン
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
適度に遊んで休んで、やる時はやって勉強することが大切
2年の最後の時期に模試を受け始めたのですが、最初の方は成績が悪く、E判定ばっかりでしたが、休校期間中にたくさん勉強して、3年の6月にはほぼA判定を取れるくらいまで成績が伸びました。
東進の講座はしっかり復習まですれば確実に実力がつくと思います。僕の友達も、東進の講座を見ている人は学校の中でも成績が良くレベルが高かったです。
僕は国語の成績がずっと悪く、最後の東進の共通テスト本番レベル模試でも物語文が50点中8点で凄く苦手だったのですが、ずっと東進の志望校別単元ジャンル演習講座や参考書を使い、勉強し続けました。本番では過去最高の156点を取ることができました。
他にも東進の単元ジャンル演習はたくさんの問題が備えてあり、凄い実力がつくと思うのでおすすめです。
僕は私立第一志望だったのですが、仲間に負けるのが嫌で、共通テストも全科目受けました。共通テスト全科目受けるのはめちゃくちゃ大変ですが、やりがいはあると思います。
適度に遊んで休んで、やる時はやって勉強することが大切だと思います。将来、この受験期間の経験を生かして生きていければいいなと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
的確なアドバイスをくれました。
精神安定をしてくれた。
共通テスト本番レベル模試
帰ってくるのが早い。
Yes
部活が忙しく、融通のきく映像による授業が良かったから。
みんなで切磋琢磨できて、楽しかったです。
責任感、忍耐力が身についた。
公開授業はやる気が上がった。
適度に休息をとった。
適度に休息をとる。
アクセスがいいから。
友達と切磋琢磨して、向上するもの。
自分の意思を相手に伝えて、将来社会で貢献したい。
過去問演習講座
演習量がつめた。
高速学習
成績が伸びた。
高速マスター基礎力養成講座
計算力がついた。
【 過去問演習講座 慶應義塾大学薬学部 】
添削してくれるからやりがいがある。
【 難関化学PART1 】
わかりやすい。先取り学習ができる。
【 難関化学PART2 】
わかりやすい。先取り学習ができる。