早稲田大学
国際教養学部
no image

高橋永理花さん
東進ハイスクール調布校
出身校: 立川国際中等教育学校
東進入学時期: 高1・9月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
最後まで志望校を下げずに勉強した
私は高校1年生の時のオープンキャンパスで早稲田大学を志望するようになり、東進に通い始めました。高校1、2年生のときは、吹奏楽部と習い事の空手がそれぞれ週6であり、電車の通学時間や、学校の休み時間を活用した学習を中心に行っていました。高校3年生のコロナで学校に行けない時期は、友達とも会えず、東進にも行けず、一人で家で勉強をしている日々で、とても辛かったのを今でも覚えています。それでも、早稲田大学にどうしても行きたい思いの方が強く、最後まで志望校を下げずに勉強をしました。
直前期は特にきつく、共通テストで得意だった英語を失敗したこともあり、国際教養学部を志願していいのか出願〆切の前日まで悩んでいました。ですが、これで出願しなかったら絶対に後悔すると思い、自分が今までやってきたことを信じて出願しました。今は、その時勇気を出して出願したことによって、憧れの早稲田大学に通うことが出来るようになり、出願して本当によかったと心から思っています。
私は、エアフランスの航空会社で働くことが夢だったので、大学でまずは英語を学び、そして、フランス語を学んで、大学2年生時にある留学ではフランスに行き、語学や文化をより深く学びたいと思っています。今は大学の準備とともに、留学のために必要であるTOEFLの勉強を進めています。
新高校3年生になる人には、志望校を最後まで下げず、妥協しないで、自分が本当に行きたい大学にいってほしいと思っています。頑張ってください。
直前期は特にきつく、共通テストで得意だった英語を失敗したこともあり、国際教養学部を志願していいのか出願〆切の前日まで悩んでいました。ですが、これで出願しなかったら絶対に後悔すると思い、自分が今までやってきたことを信じて出願しました。今は、その時勇気を出して出願したことによって、憧れの早稲田大学に通うことが出来るようになり、出願して本当によかったと心から思っています。
私は、エアフランスの航空会社で働くことが夢だったので、大学でまずは英語を学び、そして、フランス語を学んで、大学2年生時にある留学ではフランスに行き、語学や文化をより深く学びたいと思っています。今は大学の準備とともに、留学のために必要であるTOEFLの勉強を進めています。
新高校3年生になる人には、志望校を最後まで下げず、妥協しないで、自分が本当に行きたい大学にいってほしいと思っています。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
志望校を一緒に真剣に考えてくださった
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
気が緩んでいるときは厳しい言葉をかけてくださった
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自分の好きな時間に授業を受けられるから
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
勉強の息抜きや情報交換に使っていました
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 現代文トレーニング 】
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】